山陰海岸ジオパーク旅行記のつづき!
↓前回までの旅行記~~~~~~~~~
海あそびから、浦富海岸へ!~山陰海岸ジオパーク子連れ旅行記3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2日目、お昼からは、浦富海岸島めぐり遊覧船 という船に乗って海のお散歩!
浦富海岸は、地質の博物館っていわれるくらい、珍しい景色が見られるっていうことで、セレクトしてみました。それに、夏の暑いときにはハイキングよりも遊覧船のほうが心地よい
子連れでもOK!と言ってもらえて、いざ。
右側のほうが景色がきれいだよ、とアドバイスしてもらえて、右側の席をゲット。出発!
ではざっと写真を紹介。
千貫松島。
波と風の浸食でできた地形!日本海の波と風は、岩に穴をあけちゃうほどの激しさなのだとか。上の松がなんか可愛い
おしろいの断崖。
名前の由来は、壁が白っぽくなっているから。
これ、鳥のフンらしいですけど・・・。
洞窟くぐりたい!
船は40分のコースで、解説を聞きながらめぐっていきます・・・
途中デッキに出てみたりもしました(さゆぽん危ないので、ぱぱと屋内)。
風が気持ち良くて爽快な気分。
この日はあまりお天気がよくなかったのがちょと残念。
というのも、ここ、海の透明度が凄い場所だそうで。コンディションが良かったらすごくきれいだそう。
心地よい揺れで、復路には、さゆぽん&さゆぽんぱぱは夢の中へ
海を眺めながら、ひとり優雅な気持ちのクルージングを味わいました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして遊覧船が終わったあとは、ちょっとドライブへ
この日の宿泊は、温泉旅館♪
浦富海岸からすぐ近くにある、「岩井温泉」っていうところだったのですが、まっすぐ向かうには早すぎるかな~っていうことで、鳥取砂丘方面へドライブし、道の駅でご当地グルメを。
おめあては、名物(らしい)もさバーガー
もさえび→傷みやすいため鳥取以外ではなかなか食べられない(出荷できない)幻のえび
ぷりぷりのエビが入ったフライに、イカスミを練り込んだパン!!
鳥取B級グルメ
もさバーガーはおいしいんだけど、なんだか胃の調子が悪く、あんまり食べられない・・・
旦那さんにほとんどを食べられて終了
海岸沿いのドライブも楽しんだことだし、そのあとは宿へ向かうことにしました。
つづく。