山陰海岸ジオパークモニターツアー旅行記のつづき!
↓前回までの旅行記~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二日目は、朝6時前に起床。9時に寝たから当たり前か・・・
朝から旦那さんと交代でお風呂に入り、たっぷりの朝ごはんを食べて活動開始。
まずは朝から海へ!
そして、軽くシャワー浴びてチェックアウト。
夕方も朝も海で遊べたし、お風呂はいつも貸切状態だったし、うちだけじゃなくて他の家族も子連れが多く、のびのび過ごせた民宿でした。また来たい。
チェックアウトしたあとは、今子浦ファミリーパークへ。
お宿から15分くらいドライブした場所にある、今子浦ファミリーパークへ行きました。
バーベキューやキャンプができる場所で、朝からいっぱい家族連れが。
ここも、波の浸食によるめずらしい地形があるのですが、そのひとつが「かえる岩」。
パワースポットとしても人気で、「なくしたものを取り戻せるよう祈る場所」っていう情報が。
というわけで、祈願。
仕事が忙しく笑顔減りがちのぱぱ。「明るさを取り戻せますように・・・・・・・・」
さゆぽんに日々キレているまま。「余裕を取り戻せますように・・・・・・・」
・・・・・・・・・なんか微妙に暗くなる一行
失うものあれば得るものもあるさー!!!(強引)
そして、鳥取県を目指して。
ファミリーパーク出発したあとは、「道の駅あまるべ」で餘部鉄橋見たかったんだけど、混んでいたためそのままドライブ。
昔、朱色の情緒ある鉄橋だったときに来たことあるけど、コンクリートになってました老朽化ってカナシイ。ただ、朱色の鉄橋の一部は保存されて、展望台になっているそう。
下から一枚だけ写真を撮り、次の目的地へ。
この日のメインイベントは、鳥取の浦富海岸というところで遊覧船に乗ることだったので、一路、鳥取へ。
浦富海岸にて腹ごしらえ。
そして、鳥取は浦富海岸へ到着。
浦富海岸は、鳥取砂丘のすぐ隣くらいにある海岸。ジオパーク的には貴重な景観が見られる場所です。
砂丘とはぜんぜん違う魅力のある場所なので、鳥取砂丘からちょっと足を延ばすスポットとしてオススメ
遊覧船「うらどめ号」に乗船する予定だったんですが、とりあえずお昼。
発着所には、「あじろや」っていうゴハン屋さんがあって、ここが安くて海鮮たっぷりのいい場所!
とはいえ、前日の民宿でも、海産物中心にいただいた我が家。この日の夜も、同様の予定。
ということでチョイスは・・・衝撃のイカスミカレー。
くろっ。
&イカのやきものと白イカのおつくり。イカづくし。
イカスミソフトは、あんまりイカスミ感わからない感じでしたが、カレーは独特のコクがあって、すごーくおいしかったです!
つづく。