ようちえん選び、備忘録。 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

昨日も朝から、



「ままぁ~?」


「なに~?」


「だいっき~(だいすき)」



とさゆぽん。



何かの罠・・・・・?




と考えてしまう自分汗 だって二年間たくさん幸せももらったけど、迫害もされてきたんだもん(笑)


なにはともあれ、ラブラブ期ですラブラブ




さて、前置きはおいといて、ようちえん選び。備忘録的に書いておきます。



来年から幼稚園年少さんになるさゆぽん。我が家の、ようちえん候補は3つ。



A:マンモス校、完全給食で親はラク

B:こじんまりでアットホーム、のんびり系

C:そこそこの規模、行事が多い、教育系



友達や近所の人から聞いた前評判ではそんな感じ!


でも直接見たほうがいいよとも言われ、BとCは3月から、月1回のプレに行ってみています。



詳しく比較してないし、まだ数回しか行ってないけど、とりあえず備忘録。


B:

・小さくてアットホーム

・「うちは人気園」って姿勢

・園で畑をもっていて、安心・安全な給食がウリ。

・ママさんたち、きらびやか。一日で何足トリーバーチみたんだろか。


<気になるところ>


Bに来てるママさん方は、わりと熱心で情報をしっかり集めてる方が多い感じがしました。



すでに公文行ってる子とか、スイミング行っている子もチラホラ。「園のカリキュラムにないから、体操教室は外部で行かなきゃ」なんて話しているママさんがいたり。



園の方針はアットホームでのんびりらしいけど、どうやら、取り巻く環境はそうでもなさそうだ・・・というのが率直な感想。

B園に行っている子はご近所にもいるけど、たしかに公文もスイミングも体操もそろばんも行ってる・・・。


人それぞれなんだろーけど、そのほかにも気になることがいくつかあって(ほかの園や保育園を良く言わないとことか)志望度は下がりつつあります。


ちょっと気にし過ぎかもしれないけど、このままプレ行き続けて「なんとなく合わないかも」って感じが消えないなら、ここは無しかな。




C:

・お勉強系と思いきや、雰囲気は穏やか

・カリキュラムが充実

・プールがある

・家からいちばん近い



逆にこっちは、「お勉強系」と名高いわりには、先生たちも園児も、雰囲気は穏やか。

お勉強系といわれる所以は、カリキュラムに体操とか英会話が入ってるからなんだけど。・・・幼稚園のカリキュラム内でやってくれるんなら、それっておトクなんじゃ?!と思ったり。


ちなみに、ご近所や公園でなんとなく仲良くなった人たちは、ここに通っている方が多いです。



<気になるところ>


とにかく親はけっこう大変らしい。


運動会の練習、発表会の衣装づくり、バザーなどたびたび動員がかかるらしくて、在園児がいる友達にきいてみたら、確かに大変そう。


ミシンは必須!

夜なべで衣装づくり!

ときどきお弁当!



完全に余談だけど、在園児のお友達。

発表会用に作った鳥の衣装がかなり大変だったらしく、「一回しか着ないのはもったいない」という理由で、その子は鳥を着て我が家に遊びに来たことがあります・・・(笑)



以上、ようちえんの印象だけ、忘れないようにおぼえがきでした。



評判聞いて適当に選ぼう、と思ってたけど、実際見てみるとちょっと印象と違ったところもあって、やっぱり足を運んだほうがいいんだなと思いました!



なんにせよ、・・・・いっぱいお友達できるといいねぇ。


さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-IMG_0159.jpg
↑ジャンプ中。


プレでは、わんわんになるべきところで、一人だけカンガルーになっていました。(びょんびょんびょんと飛び跳ねる)


でも、園にいったとき、さゆの好きな近所のお姉ちゃん(年中さん)を見かけて、一緒に遊びたいと泣いたり。ちょっとずつココロも成長中。


さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-IMG_0160.jpg
↑まだまだジャンプ中。