ちょっと前の日記ですが、さゆゆ一歳七か月を迎えた10月4日は、ふたりでおデートしてきました。
どこかというと、
王子動物園
Eテレ見てる方ならわかってもらえると思うんですが、ぱわわっぷ体操の前に、10秒くらい癒し系の音楽とともに動物の映像が流れますよね?
ここ最近、毎日さゆぽんそれ見て「うきゃ♪」と喜んでるので、どうぶつえん連れてったら喜ぶかな~と思って。
おりしもこの日は無料デー。
無料なら、「モトとらなきゃ」なんて考えなくてもいいし(いつもは考えちゃう)。さゆの動くままに見て、疲れたら帰って来ようと気軽に出発。
朝早く出て、9時半には動物園着。
ゾウ
大きい・・・!そしておはながながい。
性質は従順らしい。目が優しい。
ホッキョクグマ
国際的な保護動物になっているそう。
パンダ

始終ごろごろ。
30分後にもう一度見たら、一ミリも動いてなかった。
サユポン

獰猛だが時に可愛らしい一面を見せる。
さゆが一番食いつきのよかったのはくまさんでした。
なぜだか超テンションが上がって、ガラスごしになでなで。別のくまにもいっしょうけんめいアピールしてました(アピール実らず)。

ままは、パンダかな?(パンダ、ずっとダルそうだったけど)
王子動物園じゃないけど、和歌山県の白浜アドベンチャーワールドは、全国屈指のパンダワールドがあって、なんと 10匹・・・?くらいものパンダがいるんだとか。
日本で一番繁殖が成功しているところなんだそうですが、その要因のひとつというのがですね、えいめいというパンダ(♂)が絶倫だからなんだとか。
そのニュースを見て以降、パンダが生々しく見えてなんだか困っちゃう!
って、くだらない話題ですみません。(おとなって・・・)
あまりにゴロゴロしてるパンダを見る小学生たちの間で、
「パンダだるそうや~だるだるダルビッシュ!」
「ほんまやダルビッシュ」
「おれもだるいわダルビッシュ!」
と、ダルビッシュが一躍流行語に。メジャーであれほどがんばってるというのに。
この日は、神戸観光の日ということで無料開放だったのだそう。小学生がすごく多かったです。
なかには小さい子好きな子もいて、さゆぽんはすれ違いざまにアタマなでられたり、ぷにって触られたりしてました(笑)気持ちいいもんね、ちっちゃい子。
一時間ちょっとくらいかな?うろうろして、園内を駆け回り、11時くらいには動きが鈍くなってきたので、さゆぽんをエルゴに収納し、早々に退散。
最近、エルゴ超いやがるようになっちゃって、ご機嫌悪いときに入れようとすると毎回往復ビンタを食らうのは必至なんですが・・・電車に乗るので、甘んじてビンタを受け、どうにか収納して帰りました。
お昼はミスドで食べて12時すぎに帰宅、そのあとお昼寝という、いいスケジュールでした
いろんな方のブログ見せてもらってたら、最近動物園行ってる一歳児、すごく多いきっと動物とかに反応して喜ぶ時期なんだろうな~
さゆは、最初ゾウに無反応でどうなることかと思ったけど、くまとかイグアナとか見て喜んでました
おでかけも、こういう場所を楽しめる時期になったんだなぁ・・・と思います