おひるね中のブログ更新 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

本日は、さゆぽん夜泣き復活。


エアコンつけたまま寝ちゃったので、たぶん暑かったのでしょう・・・汗

うしろあたまに汗かいてました。ごめんねあせる



その影響か、午前中の早い時間、10時半からおひるね開始。


今日は近所のママ友さんと約束があるので、


12時くらいからがっつりおひるね→14時くらいにごきげんでおでかけ


というプランをまま的には立てていたのですが、ぜんぜん違う時間に寝ちゃったしょぼん



寝ちゃったモノはしかたないので、ブログ書くことにしよう、とPCに向かっています。



昨日は親子ヨガに行ってきました合格


久々のヨガ教室、ついてみたらなんだか人が増えている・・・


四か月BABYと五カ月BABYが新しく参加してましたラブラブ


まだまだふわっふわでかわいい~



ただーしビックリマーク


ヨガ中、さゆは相変わらず走り回ってるのですが、これまでは


さゆより大きい子か、同じくらいの子しかいなかったんですよね。


踏みつぶさないか、おもちゃを落とさないか不安で、いままででいちばんスリリングなヨガでしたあせる


大きくなってくるとこんな悩みもあるのね。


お隣のママさんが若干おびえた目で(←私の主観)さゆを見ていたような・・・

そりゃまだ理性ゼロのデビルだから、奇声あげながら自分の赤ちゃんに突進されたら怖いよねあせる


私はいつでもさゆぽんを阻止できるように、常に半身で片膝だちくらいの状態でヨガ。

いつもよりさらに、さまざまな筋肉が鍛えられました。。。


そして、ゆうくん(1歳)が年をまたいですっかりしゃべるようになっていたり

(しかししゃべる言葉は「おいで」「あげる」というけっこー上から目線。笑)


卒乳レポートを聞いたりと、久々のヨガはやっぱり楽しかったラブラブ



卒乳した子のママさんが、「卒乳したら夜泣きがぴたっとおさまった」って言ってました。

期待MAXドキドキ



で、さゆぽんのできることをひとつ発見。


足をもちあげて、逆さづり状態にすると、自分で背筋つかって手をついて「くるん」と回れるようになってました。

(↑わかりにくい)


これは運動神経いいよ!!とヨガの先生に褒められて嬉しいままなのでした。



さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-ipodfile.jpg
↑最近のお気に入り、かにぱん。



さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-ipodfile.jpg
ちょっと甘いからかな?くいつきよし。