ダンナが出張でいないのをいいことに料理放棄、
食パンとかミニトマトとか食べてます。
切ることすら放棄
そんなズタボロ食生活のままのとなりで、
さゆぽんメニュー:鯛がゆ、とうふ、にんじんりんごのベビーダノン。
栄養バランスばっちRICH。
母って、母って・・・・・・
理不尽な想いを抱えつつ、今日もぐずぽんの相手。
話かわりますが、
このあいだ、リサイクルショップいったらバンボが500えんで売ってたので
ついつい買っちゃいました。
これって、持ってる人はもっと早くから持ってますよね?
いまさらかな~と思いつつも、おふろのときに使えるかな~と思ったのもあって。
(一人でおふろ入れるのって、なかなか大変。)
さゆぽんのおふろ遍歴・・・
<スイマーバ>
5~6か月くらい?嫌がって泣くようになって断念。
<かご>
プチ待機場所「さゆハウス
」として使ってたけど、
先月くらいに、中でたっちしようとしてあぶないので断念。
そして八カ月にして、バンボ導入。
うん苦しゅうない感じ
フィット感があるのがいいのかな?
数分ならおとなしく座ってるから、おふろ待機のとき、トイレのとき、
なかなか活躍(トイレのドア開けて、向かい合って座る親子。笑)
しかし増え続ける赤ちゃんグッズ・・・どんどん我が家が赤ちゃん色にそまってゆくー
背に腹はかえられないってかんじです。
さてさて、
今日は、フィギュアとサッカーとバレーという、
私が観戦スキな三大競技がすべてあるというステキDAY。
それに合わせて授乳&離乳食&おふろ時間の調整、がんばってみます(無謀・・・・)