バンボと時を同じくして、ようやく導入しましたベビーゲート・・・・・・・!
↓迷った末、インテリアにもあいそうなこれにした。

さっそくキッチン入口にとりつけました
強度もあるしなかなか使いやすーい
リビングにあった観葉植物その1は実家に里子に出したし、
その2は寝室にお引越し。
この柵のすきまからおててを伸ばしてままを求める姿が
それはもうかわいすぎてかわいすぎて(←アホですね)
障害があったほうが恋は燃えるというけれど
親子関係も(ままが一方的に)盛り上がり中。
柵を隔ててあっちがわでさゆぽん立っち、
こっちがわに私も座ってにんじんむきながら話してたりして。
獄中恋愛ってこんなかんじかしら・・・と柵越しに手をつないでみたり。
ゲートひとつで楽しむまま安!
キッチンに入ってくるたびに定位置に戻したり、
観葉植物の土を食べちゃわないか見張ったり、
そういうのがなにげにかなり負担になってたんだと思う。
ときどきさゆの様子をみながら、目の届く場所で放っておけるってラク。
環境整えるって大事ですね・・・・・・・・。
良い環境はままの安定につながる・・・もっとはやくやればよかった
あの追いかけまわしていた日々は、一体
そして、
今日は朝、さゆをぱぱに預けて歯医者にも行ってきました。
ひとりでおでかけ、ちょっとりふれっしゅ。
歯医者がリフレッシュになるなんて、数年前の私なら信じられないけど、事実。
人間、変わるもんだ~。
余談ですが、ダンナの「ちゃゆぽん」呼び、ちょっといじりすぎたのか(?)
最近、
「しゃゆぽん」
と、若干パワーダウンなのでありました