早起きして、一歩、二歩、散歩です! その後水泳。クロール、クロール♪
それから久々にカミュが読みたくなって、川崎の本屋に
カミュのストレンジャー
日本語で読んでも最初の三行がぶっ飛んでる! 異邦人。
それから、この前マーケティングの先生といのっちと三人でいったイタリアンに、今日は一人で行きました。
平日なのにむっちゃ混んでました。
サルヴァトーレ・クオモ
赤ワインボトル&白のデキャンタ。白ワインはソーダ水で割るとスプリッツア。
パスタとピザによく合う。
小西真奈美に似てる店員さんが丁寧で優しかった。仕事頑張ってる人は輝いてますよね。
イタリア人の店員さんとの会話 『イタリアといったらドウオモですよね』「俺はナポリ出身だから、ドウオモはもうすこし南かな」
(以下普通のイタリアトーク)
その後、マーケティングの先生に美味しいお店教えてくれてありがとうございます電話。
マーケの観点からそのお店を分析しました。平日でこの集客力はすごい。
その理由について。
その後、いのっちに電話して、情報二つ提供、
1.グーグルクロームの次は、クロームブック!!
クロームブックが出たら、ウインドウズのラップトップ(ノートパソコン)は終わること。
クロームブックの利点は壊れてもいい。データが全てクラウドだから。
2.今日の飲食店の集客力と、ジムの集客力について
食&運動の融合のテーマについて語りました。
実は将来のSNS、いのっちと組んで作ります。でもまだタイミングが早い。
facebookのピークは2016~2018年(ハリウッドを掴んだマイケルオービッツの手法からクリティカル・マスをフェルミ推定で計算できる)
音声認識技術が進化した次世代のSNSを作るのはその後。もちろん日本全国、各地のジムのマシンとデータ連結して日本人の健康を推進します。
*注 全部僕のアイデアなんでパクっても大丈夫です!
その後、隣のスタバへ
4つ並んでるカウンター席の一番奥に座って、ホットコーヒー&ミネラルウォーター(FUJI)を飲む。
カウンター3席空いてるのに僕の隣に女の子が座りました。
受験生(浪人生)かな?
むっちゃ真剣に勉強開始。すごい頑張ってるんですよ。
目と参考書が近すぎ。
目が悪くなるよってくらいに。
ガリガリガリって、ノートにペンを走らせてます。
そして疲れるとケータイのストラップの、ぼろぼろになったぬいぐるみのマイメロ

マイメロの汚れ具合からどれだけ勉強頑張ってるか、一目でわかりました。
休日の昼間に一人で赤ワイン一本空け、白デキャンタ2本空けた僕。
おもわず、辛かった昔を思い出して涙をこぼしてしまいました。
あの時頑張ったよなって。
その前にいのっちも、ユースケさんはやっぱり理三行くべきですよって言ってくれたし。
『社長 or ドクター』で悩んだときも真っ先に「ユースケさんならどっちでもなれます。どっちの道に進んでも応援します!」って言ってくれたのはいのっちだったなぁー。
今日は帰りの木漏れ日が眩しい一日でした。