少女時代では、ユナさん派だったはずが、
新曲のタクシーで、ユナさんが誰だか解らなくなりました←
原因… ユナさんしか知らないから。ちなみにKARAは全員わかります!!
さて、以前頂いたメールに回答したいと思います。
ズバリ体力をつけるには?
最近疲れが溜まりすぎて、体力なさすぎてダメダメです(><)
でも、ブログでパワーもらいました★
この方は、放射線技師&モデル業を両立されて、再受験されて国立医学部に合格された方です。
僕がとんでもない暴投返信メール投げても、キャッチしてくれる心優しい方です。
【回答】
体力をつけるには、二通りあります!
攻め & 守り
【1.守り】 毒素を減らす。&排出する
これはすっごい深い話題ですが泣く泣く8割カットして、超カンタンに話します。
日常生活でフルーツと野菜を多く取る。これだけ。
例えばプロのトレーナー抜きで、普通の方が自分の意思でダイエットは正直キツイです。
原因… カラダのホメオスタシス(恒常性維持機能)が働き、元の体重に戻るから。カラダは自分を現状維持で守ろうとします。
だから、カロリー制限はリバウンド率が高い!
じゃあどうするか?
良質なカロリーを取ればいい。
フルーツは消化済みの食べ物です。つまり食物自体に消化酵素が入ってます。
だからほとんど消化のエネルギーを使わず、すばやく消化吸収できます。
僕が知りえる限り地球上で、常温の水や白湯の次にカラダにいい食べ物です。
理由…フルーツが消化悪かったらゴリラの腸の中で発酵してしまい種が滅びる。絶滅。
だから基本的にフルーツは哺乳類が空腹時なら数時間で消化吸収されるように進化した。
次に野菜は、ビタミン、ミネラルが豊富!!
しかも胃の中に野菜が入ると消化酵素がほんと必要ない(胃の動きで粉砕される)
ちなみに、炭水化物とたんぱく質を同時に大量に取ると胃腸に負担がかかります。
炭水化物を分解するアルカリ性とたんぱく質を分解する酸性の胃液が中和されるからです(話長くなるので割愛。お寿司大量に食べた時を想像してください)
超一流のアスリートは、炭水化物+サラダ。or たんぱく質+サラダ。ってマニアックな食事を実践してます。アッという間に消化&吸収されるからです。
*腹持ちがいい… ×消化吸収に負担がかかっている
*腹持ちが悪い… ○すばやく消化吸収できてる証拠
↑発想の転換が必要です。
空腹感を食べ物に頼らず、運動することによる血糖値の安定に頼りましょう♪
結論、内臓疲労が激減すると、疲れが全くなくなります!!!!!
【2.攻め】 体力をつける
以前フィットネスクラブで働いてたときの後輩に、
「トビーさん普段いつも笑顔で優しいですけど、お客様のトレッドミルの後ろからトレーニングメニュー片手に、モニター(走行距離や心拍数表示)を睨みつける真剣さのギャップに驚きました

体力つけるのはカンタンです。超有名です。経営者ならほとんどの方がなんらかの形で知ってます。
“週三回、30分以上有酸素運動をする”
これで数ヵ月後、脂肪燃焼酵素がカラダから生み出されます。
脂肪燃焼酵素?
そうです。何もしなくても脂肪を燃焼してエネルギーに変えてくれる酵素です。
適度な運動を始めると脂肪が燃焼され、血糖値が安定して、空腹感のアップダウンが減ります。
では。