ツイてる! 最高! 絶好調!!
…が口ぐせになりつつあるユースケです♪
天気もいいし、週の真ん中水曜日のお昼いかがお過ごしですか?
今日は超おすすめの思考法を紹介したいです♪
超カンタンで、日常生活の不満も全て解決できます!!!
ホリエモンさんも、
「思考を連続させろ」といいますが、いきなり考えろ!っていわれても考えられませんよね←
そこでおすすめなのは、『なぜ?を5回くり返す』です。
(戦略系コンサルティングファームのマッキンゼーでも【ホワイファイブ】と言われています!)
たとえば、楽天の三木谷社長が目標とすると、『なぜ、楽天の三木谷社長と自分は違うのか?????』と自分に質問します。(ぶっ飛んだ例で恐縮です←)
・時間密度が違う
・(社長と一般人では)情報の集まり方が違う
・成功体験や成功実績の数が違う
などなど、
なぜ?を考え出すと悲しいくらい脳は答えを出してくれます。
でも逆に言えば、これらの課題を一つ一つ乗り越えれば近づけます!
こうやって書き出すことで緊張感、危機感が生まれ、先人に追いつくには何倍も努力するしかないと解ります。稼げる人は極限まで時間密度を高めようとしているし。
このなぜ?のお陰で週末も気合入れて仕事したり充実させることが出来ました!!
生活改善に使いたかったら、やりたいことを一つ挙げて(早起きなど)
『なぜ早起きできないのか???』と考えると、
・そもそも夜寝るのが遅い←
・朝の楽しみが無い
・朝起きると寒い
などなど、いろいろ思いつきます。
そうすれば改善するのはカンタンで、
夜早く寝れるように工夫(仕組みづくり)をして、朝の楽しみ♪を用意して、朝起きて寒くないように暖房やすぐ着れる服を枕元に用意すればいいんです!
マーケティングの洞察力をつけたかったら、
『なぜ、売れるセールスマンと売れないセールスマンがいるのだろう?』
『なぜ、東京で売れて大阪で売れないんだろう?』
気付いた点を、なぜ?なぜ?なぜ?と【ホワイファイブ】にして自身で答えを出すだけです!
大前研一さんも
「私の唯一の思考ツールは、なぜか?」とおっしゃってました。
改善したいことに≪なぜ?≫をつけて、自分で答えを見つけて、改善する。おすすめです!
ちなみにこのブログでのおすすめ記事は、最近僕が発見したことをリアルタイムで紹介してるので、実は僕も身につけたばかりです←
ではでは、午後もファイトでいきましょう♪