僕の上司の部長が左遷された。
グループ会社に転勤となった。
会社をあるべき姿へと導ける人であった。
でも、トップから見ると鬱陶しい存在だったようだ。
ゴマを擦り擦りする人が側近にいると心地よいのだろう。
部長は何度叩かれても諦めなかった。
サラリーマンは上司と喧嘩をしてはならない。
しかし、部長は一線を越えてしまった。
「やられたら、やり返す。半返しだ」と
玉砕覚悟で反発をしてしまった。
相手の弱点(誹謗中傷)にも触れてしまった。
いきなりの左遷。
僕は白を黒と平気で言える人間が許せない。
僕にも信念がある。
濁りきった会社を変えたい。
しかし、下流で濾過をしても水は綺麗にならない。
自分がいち早く上流へ行って、源から綺麗にするしかない。
昨日は送別会でした。
部長が好きな山に皆で登った。最高の天気
最高の景色
バーベキューもとっても楽しい想い出となりました
寄せ書きを読みながら部長は泣いていた
そして、僕に託してくれた!
先日、社長から
「九州工場と本社工場の技術部門を全て任せる」と
内示があった。
僕の今の力では何もできないだろう・・・
でもピアノは僕に教えてくれた
できるかどうか、、、
ではなく、信じれば必ずできるようになることを
ピアノへの時間投入が更に厳しくなる。
コンクールが終わったらピアノから少し離れようと思う。
----------☆-----------☆----------
そうそう
先週末はスーパーレッスンでした。
ベーゼンドルファージャパンのスタジオでレッスン
このような身分にそぐわない優雅なレッスンも
一生の想い出となるだろう。
一瞬、一瞬を大切に生きていきたい☆