◇縁の下の力持ち◇ | ゆうさんのブログ

ゆうさんのブログ

ピアノ初めてはや12年、いまだに初心者の域を出れない不器用さに自分でも驚いている。でも、僕は夢に向かって走る!走り続ける!  僕は知っている、ピアノは応えてくれることを♪

最近、社長とよくぶつかるパンチ!
サラリーマンなんだから上層からの業務命令には従う
(社風として統率は大切だ)


しかし、自分の考えはしっかりと伝える。。。


僕の尊敬する亡き恩師(常務)はいつも言っていた
「縁の下の力持ちになれ!」 と・・・


その意味が年を重ねるたびに分かってくる


要領が良く、説得力があり、文才に長ける人が
評価を受けるのは当然だが、、、


評価を受けた管理監督者が仕事ができるのは
縁の下の力持ちがいるからだビックリマーク


来客者に笑顔でお茶を提供してくれる事務の女の子
コピーや雑務を淡々とこなしてくれる部下
(どんだけ会社に貢献してくれているか)


真っ黒になって設備保全をやっているエンジニア
(当たり前のことができるのは、縁の下があるからこそ)


会社の実りはその人達の汗が大半を占めている
(偏った考え方だが、ココは譲れない)

ゆうさんのブログ
芸能界や音楽界でも同じだと思う。。。
(裏方がいないと何も成り立たない)


縁の下を経験した人は、感謝の気持ちを忘れないし、
とても光輝いていてオーラが違うアップ


僕も縁の下(土台)をシッカリと積み上げ
ブレない強い男になりたい!


くそ真面目にブログったあせるけど、スッキリ(^^♪  

自己満。。。

さてさて、次のテーマはPiano音譜です。

あと少しで、、ムフフっにひひ  がんばるっちゃラブラブ


リボンおしまいリボンペタしてね