特にこれといった理由はないのだが、ここんところなんとなく仕事に集中できている感じがしていなかった。
毎日ちゃんとパソコンに向かって仕事はしていたが、一つのことに没頭できておらず「あれもやらなくちゃ」とか「これもやらなくちゃ」とか気が散ってしまっていて、どれもこれも中途半端な感じがしていた。
また、あらゆることをちょっとずつ同時に進めていたので、あまり達成感もなかった。
そこで、今日はとにかく一つのことを終わらそうと朝から決めて、とにかくひたすらその一つの仕事だけをやることにした。
最初は「実はあれもこれもやったほうがいいのでは?」と不安が出てきてなかなか一歩を踏み出せなかったが、始めてしまってからはここ最近にはないぐらい集中してその仕事に没頭することができた。
「半分頭を使って、半分単純作業」の仕事だったので、初めはなるべく頭を使う仕事をして、それに飽きたら単純作業に切り替えるということを繰り返していたら、「明日までかかるかな?」と思っていた仕事を今日中に仕上げることができた。
今日はなんとなく「ゾーン」に入っていて、気がついたら終わっていたような感じだった(この感覚とても久しぶり)。
マルタイタスクでいろんなことを少しずつやるよりは、このように一点集中で一つのことを終わらせていく方が、実際仕事は早く終わるのかもしれない。
一つのことしかやらないのは不安になるが、時には腹をくくることも肝心。
毎回こんな風にはできないが、たまに集中して仕事ができた時は達成感もあって非常に嬉しい。
予定より少し早く一つの仕事が片付いたので、明日はちょっと余裕を持って仕事できるかな?
こちらをポチッと応援お願いします。