始まりの季節に始めるのだ!
みなさん土日は花見ですか?
ちょいとそこのお母さん!
花見る前にこの写真たち見てってよ!
あ、そこのお嬢さん!
進学かい?
この写真、少しでも新生活の足しにしてやって。
行くぜい!
言わずもがなの帝一っちゃん☆
帝一と蒜山もこうやって笑い合えてたらどんなによかっただろうね。
ま、間違いなく作品的な盛り上がりに欠けるけど。笑

こいつは洗脳してやった。

そしたら
逆に洗脳されちゃった。

カリスマ美容師
ま、蒜山には必要ないけど。笑
原っちなにげに共演2回目だから結構稽古場からじゃれてた 笑

一方、頭脳派 羽入。
台詞を交わすことはないけど
気付いたかな~?細かく見ると
光明奪還作戦でお互いバルコニーで駆け引きするという芝居を二人で創って挟んでたんだ!

ユウとヒルを裏で操っていたのは実はギタ。
という裏の裏の裏設定を具現化した写真。
これ中指?だとしたら短くね?

マジック眉毛の譲介さん。

最後は相棒!裕次郎☆
二人でいっぱい悩んで創り込んだから
段々と息が合って二人の空気感が出来ていく過程を感じた時は嬉しかったなぁ(*^^*)
最終的にはどんな時も役が抜けなくなってるよ!いっちー 笑
笑えよ!笑 スマイル!smile!

二章の時は稽古場の僕の机からただただグミもらっていく、カツアゲグミドロボーだったやつが
今では居心地のいい相棒です♪笑
劇中では華麗に裏切ったけどな!笑
でも目の前で父親に抱かれているユウを見て、ヒルは羨ましくも寂しく感じたんだと思うよ。
そんな高天原蒜山。

この軍服着てからは思いっきり作品を引っ掻き回したけど
お手紙で、原作読んで蒜山嫌いだったけど舞台観て好きになった
というのを予想外にかなり頂きまして!
すごい角度だなと。
フラットから好きじゃなくて
嫌いから好きだからね。
一般的に悪いということを貫いてやっているのに
それを好まれるという経験が僕自身なかったので
演劇の力ってすごいなって
舞台を観て蒜山の感情の裏を汲み取って共感もしくは同情できたってことだもんね。
単純にダークサイドに染まったって人もいるかもですが 笑
ただ、この作品を舞台にした理由が
少なくともそこにはあったな。って
帝一の國は単純な2.5次元舞台ではないなと自分でも薄々思ってましたが
それに卒業式では9.8次元だ!とかも言ったけれども
全然違ったわ…
100次元です!!
100次元の舞台!!!
あ、今鼻で笑った人!
みんなこーすんよ?

で、
えーーっと。さすがに画像がパンパンなので
本当に帝一の國ありがとうございました☆
みなさんの中にずーっと生き続けていく作品でありますように。。。

ま、そーなるように17公演かけて僕たちみんなで洗脳したから大丈夫っしょ♪笑
この洗脳は一生解けないからね!!(^^)
ドロン!!