21日から開催される山陽でのプレミアムカップの前哨戦とも言える今回の飯塚一般開催。
サトマヤも参戦しています。
サトマヤは最近メキメキと力を付け、最重ハンデとして恥ずかしくないレースをしています。
天性とも言えるスタート力を武器に、SG戦線での活躍が目立ちます。
サトマヤにとって課題は、抜きにくい選手が前にいたときの捌きですが、前回川口開設記念最終日には、万全とは言えない状態だったとはいえ、道中高橋貢のインを掬って先着してみせました。
捌きについても進歩を見せるサトマヤです。
そんなサトマヤに注目してレースを観てみました。
しかし今日は、10m前の鈴木清市に引っかかって、前を追う体制は作れませんでした。
昨日もサトマヤは、岡松に引っかかって敗れました。
インが固い選手を差すタイミングが良くないように見えます。
前輪がかかっていても、そのまま強引に突っ込まないため、外から車速に任せてかぶせられ、入り切れないのが目立ちます。
このことは、サトマヤに限ってのことではなく、若い選手全般に言えることです。
レースを壊さないこと、他の選手に落車や怪我をさせないことは大切ですが、この微妙なラインを乗り越えていかないと、SGは取れません。
往年レースぶち壊し屋の広木幸生みたいなレースはダメですが、元伊勢崎エースの田代祐一のように、行けそうと思ったら突っ込むという気構えも必要でしょう。
田代は失格も多かったですが、SGも取りましたし、人気もありました。
私たちファンは、田代が反則することも考えて車券を買っていたものです(笑)
サトマヤはこれからの選手です。
オートレース界の宝です。
サトマヤ頑張れ!
それでは、良さんでした。