浜松スピード王優勝戦予想 | 良さんの大人の遊び指南

良さんの大人の遊び指南

悲しい男の性である、「飲む」「打つ」「買う」について
良さんの経験をもとに、読者の皆さんのお役立ち情報を綴ります。

こんにちは、良さんです。

浜松のスピード王も明日はいよいよ優勝戦ですね。

準優勝戦は第12レース以外は波乱なく治った印象です。

山際の一滑りで人見を持っていかなければ、全く結果は変わったと思います。

さて、優勝戦の番組です。


良さん個人的には、10m前が誰か一人残って、ゼロ10の優勝戦の方がオッズ的に面白かったのにと思います。

現実はゼロオープンになりました。

近代レースのゼロオープンは、内枠が有利ということは、準優勝戦1着のメンバーが全員内枠を希望したことからも明らかですね。

中村は圭一郎に乗って出ることができますので、ギリギリ1着でも買えますが、金子と西原は年イチのスタートを切らなければ、3着も難しい位置です。  

さて、スタートですが、一番切りやすいのはやはり1号車のキムタケ。

松山も行きたいところですが、3号車に現時点のスタート力全国一の鈴木宏和がいます。

鈴木宏和ならばキムタケを抑えてのトップスタートもあります。

圭一郎は5号車、トップスタートとまではいかなくても、3番手あたりには出る気配充分です。

きついのは宏和と圭一郎に挟まれた松尾です。

仮に松尾が年イチのスタートを切っても、宏和と圭一郎に先に行かれると思います。

追い込みには定評のある松尾ですが、優勝争いに加わるには、せめて6番手には出たいところです。

スタート想定は、135か315か351と出るのが基本線です。

試走タイムにもよりますが、この3台に松尾がどこまで絡めるか。

本線は、

圭一郎、キムタケ、宏和の513。

対抗で、

キムタケ、圭一郎、宏和の153。

その次に宏和トップスタートからの351。

高配当狙いなら、松尾の2着3着で。

金子と西原の3連対は大穴レベルの狙いとなるでしょう。

終わってみたらやっぱり圭一郎か。

そんな気配もムンムンですけどね(笑)

明日は御多分に洩れずスタートがカギ。

ご一緒に楽しみましょう。

それでは、良さんでした。