伊勢崎のムーンライトチャンピオンカップも3日目を終わり、今日は準決勝ですね。
今開催は、ちょこちょこ穴目の配当も有りますし、昨日は落車事故もあって11R12Rは大荒れでした。
今開催の車券戦術として言えることは、上がりタイムがあまり良くないことを前提とする必要があります。
大雑把に言えば、7Rまでは3.43いっぱい、後半戦でも3.40は切れない走路コンディションです。
従って、前にスピードレーサーがいる番組では、無視出来ないのです。
また、後ろから追うS級も、簡単に前を捌くことが難しいので、スタートで良い位置を確保しなければ惨敗の危険性が高いコンディションです。
昨日の最終レースが良い例です。
試走タイム3.29の鈴木圭一郎が圧倒的人気となりました。
さらに内の貢が再試走、圭一郎のレースになるだろうと誰もが予想しました。
圭一郎の勝ちパターンは、圧倒的スピードによる捌きは当然ながら、爆発的スタートで好位置に付けることが基本戦略です。
しかし昨日は、20m6車並びのスタート8番手、好位置は取れませんでした。
そして7番手を走るのが中野憲人。
中野は皆さんご存知のように追い巧者、スタートさえ早ければS級上位のウデを持っています。
圭一郎は中野のケツで、インも入れず外からも捲れず、5周押さえ込まれて結局7着惨敗でした。
やはり追い上げが効きにくい走路コンディションなのでしょう。
従って、準優勝戦は前を侮っては痛い目にあう可能性があります。
また、スタート順の読みが大切です。
予想です。
第9レース
ゼロハンは戸塚の先行、しかしタイムが上がるのは仲田の逃げの方。
戸塚なら3.42、仲田なら3.41が期待されます。
10mのスタートは、加賀谷、西原、浦田か。
永井は得意のカマしスタートがあるが、今節は精彩を欠いています。
ゼロハンを捕まえるには、3.40のタイムが必要です。
西原は昨日最終レースの好展開で3.407。
試走タイムにもよりますが、ゼロハン2車を捕まえるのは簡単ではありません。
タイム的に捕まえる10mは、西原、浦田、永井に絞られそう。
良さんはモチ浦田くんから。
7-1-2、7-2-1、7-6-1、7-6-2、
7-1-6、7-1-8、7-2-6、7-2-8
第10レース
ここは木村が先行しての逃げ、伊藤と長田が続く。
木村は4.43から3.42まで。
伊藤が交わしても長田が逃げても3.43までとみます。
10mは3.41でゼロハンを交わせる計算です。
10mで3.41以上のタイムが期待できるのは、ます清太郎、恵匠、そして金子。
スタート位置から久門が有利ですが、すんなり抜け出せるかは疑問。
金子は今節も状態が良いとは言えません。
ならば、恵匠と清太郎でいきましょう。
6-7-1、6-7-4。6-7-8
7-6-1、7-6-4、7-6-8
第11レース
矢野、渋澤、高宗と並ぶゼロハン、スタートは枠なりとみます。
矢野は逃げて3.43まで。
渋澤も高宗も同じくらいです。
10mは3.42で何とかなる計算。
スタートは枠なりか、遅れて山田。
三浦も有吉も本調子ではなく、タイムも3.42出るか不安。
ならはキムタケと貢の追い上げから。
7-8-1、8-7-1、7-8-2、7-8-3、
8-7-2、8-7-3
第12レース
ゼロハン好調の丹村が10m下げられました。
スタート行ければ3.42の脚がありますが、清水に外から行かれたら終わり。
その清水も、タイム的に3.45までか。
ここは10m先行の谷津にチャンス。
圭一郎はスタート好位置ならば楽にアタマだが、また8番手からだと???
しかし、森、内山、岩崎、若井ならば2台は置いて行きそう。
やっぱり圭一郎から。
8-3-5、8-3-6。8-3-7
もしもの丹村先行なら
8-1-3、8-3-1
さあ、どうなりますか。
それでは、良さんでした。