岐阜グルメ《2》

岐阜駅から徒歩6分の場所にある【THE雪月花】さんに行きました!

岐阜遠征の夜ごはん。
夜は気になっていた焼肉屋さんに予約をして訪問です☆

こちらのお店は全国でもトップクラスの肉割烹【肉屋雪月花@名古屋】さんの焼肉業態!
今回の遠征は美味しい飛騨牛が食べたくて東京にいる時から楽しみにしておりました。

お店の場所は玉宮通りを1本入った路地にあり、外観は焼肉屋さんというよりもNYにあるブティック店のようです。
(1回通り過ぎましたw)

 



この日は1階のカウンター席へ。
ラグジュアリーなBAR風の雰囲気☆
2階にはソファ席や完全個室もあるそう。


席に着くとコースに使われるお肉のプレゼンテーション♪

この日は【特別コース】を注文。
使われるお肉は個体識別番号が明記してある飛騨牛・松阪牛・山形牛。
現在名古屋〜岐阜で数店舗展開されているお店さんですが、元々岐阜県内の精肉店をされたそう。

一頭買いの飛騨牛を中心に他の銘柄牛は牧場などは指定せず、その時々に美味しいお肉を仕入れているそうです。




▶︎【韓国式お粥】
料理はお粥から。胃の負担を和らげる意味でお粥が出てくるお店さんもありますが、
お粥にはなんと伊勢志摩産あわび。テール出汁の強い旨味にもびっくり。


▶︎【雪月花キムチ】
7種類盛りのキムチ。
コース終盤までちょっとずつ食べるよう。
さきいかキムチが特にお気に入りで序盤で無くなりました。


▶︎【飛騨牛タン】
お肉はナント飛騨牛の牛タンからスタート!!専門店でも中々お見かけするのが難しい飛騨牛の内臓系。大変貴重です。


噛み締めるとリッチに溢れる肉汁。
溢れる肉汁の量と旨味に感動!!
タンでここまで感動したのは久しぶりかもしれません…。。。


▶︎【フルーツトマトと水茄子のナムル】
コースはお肉の合間合間に野菜や一品料理も。いきなり牛タンに興奮してしまいましたが、フルーツトマトの甘さに癒されます。

▶︎【山形牛シャトーブリアン】
メイン級のお肉が続きます。
続いて山形牛のシャトーブリアン。
きめ細かいサシが満遍なく入っていて芸術的。


口の中に入れて「うわぁ」と悶絶。
合わせるサマートリュフなどの用意もありましたが、ほとんど塩とわさびで頂いちゃいました。。
ずっと噛んでいたいものですが口の中で無くなってしまうのです。



▶︎【特産松阪牛みすじの冷しゃぶ】
肉割烹の系列だけあって合間に出てくる料理も秀逸。この日タンと並んで特に感動したのは特産松阪牛の冷しゃぶ。

松阪牛は脂が強い!というイメージでしたが、この日頂いた特産松阪牛みすじは概念が変わる美味しさで幸福感が充溢。

店員さん曰く長時間炊いた牛の出汁でしゃぶしゃぶしているそう。旨味でコーティングしているんですね。。


▶︎【特産松阪牛焼きすき】

冷しゃぶに続いて特産松阪牛の焼きすき。
お肉の厚みや大きさも一品一品印象が違い、焼きすきは口いっぱいに頂ける大判カット。ネギを巻いて力強い卵黄と一緒に。

▶︎【炙り握り食べ比べ】
ここで肉寿司。飛騨牛モモ・松阪牛カブリの食べ比べです。ご飯は酢飯、雲丹・キャビアが乗っていますが主役はお肉。
個人的には飛騨牛が特に好み。



▶︎【クレソンサラダ】
岐阜県産のクレソンを使ったサラダには飛騨牛の生ハム。


▶︎【特産松阪牛上バラ・山形牛友三角】
焼肉屋さんだった事をすっかり忘れてしまいそうですが…!タレ焼きも凄い。




▶︎【雪月花 冷麺】
鰹ベースのお出汁の冷麺。
おぼろ昆布が添えられています。

麺は細めのどんぐり麺。
酢橘の酸味も心地よく、スープまで完飲。

▶︎【飛騨牛ホルモン盛り合わせ】
〆はホルモン!飛騨牛のハツ・レバー・たん元の三種。鰹出汁のスープに潜らせサッパリと。中でも飛騨牛のレバーに感動。




▶︎【本日のデザート】
▶︎【花茶】
最後に季節のフルーツ、花茶を頂きご馳走様でした。

岐阜県はこれまで少し遠いイメージを持っていましたが、名古屋から電車で20分ちょっとなんですね。。

飛騨牛をはじめ牛料理も感動の連続であっという間の2時間。
楽しみにしていましたが、期待を更に越えちゃう程満足度の高い一軒でした!

----------------------------------
星星星星星
【平均予算】
6,000円〜7,000円
【特別花コース】12,000円(税別)
-----------------------------------
【instagram更新中♪】

【最新の人気記事一覧】
←リンクをクリック♪
【エリア別お店検索】
←リンクの右上タブから絞り込み検索♪
-------------

焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉
【焼肉関連記事】
焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉