夜ごはん。
{4FAED9F3-4EEE-462B-B5FC-1A62D94F3579}

京王新線幡ヶ谷駅にある【金色不如帰】さんに行きました!
{41A26B09-72E0-4900-9166-86B06ED70DD6}

鳴かぬなら鳴かせてみせよう、ジャストミート!!!!
去年末『味玉塩そば』を食べてガツンとハマってしまった【金色不如帰】さんへ再訪。

{0A54AB92-A1C3-4DB3-B30D-3613AE61CE3B}

【1月某日再訪】味玉塩そば950円
ミシュラン・ビブグルマン部門で紹介されているお店だけあって土日の昼は1時間待ちのようです…!

私は夜の部専門(18時30分〜22時)で「味玉塩そば」一択で利用させて頂いております。

{8889A653-F561-42DC-A30F-33A4A09C6940}

醤油同様に、大量の蛤(ハマグリ)+豚のスープ+和風出汁が合わさった自慢の“トリプルスープ”に海塩・岩塩・乾物・野菜等を使った塩ダレの組み合わせ。

{8488B9E1-127F-4BA2-A7FA-A155BB09196B}

麺は全粒粉入りの細麺ストレート。
スープを一口頂くと蛤!蛤!蛤!
淡麗系で透き通ったスープですが舌に残るほどストロングな蛤の旨味にノックアウト。丼にクルリと添えられた大きな穂先メンマも美味。


{9E4C41A4-08EA-4F2A-AF5A-6B6B3B76CAC9}

【1月某日再訪】味玉塩そば950円
この日も味玉塩そばも金色不如帰さんへ。塩が好み過ぎる!醤油より蛤が前へ!前へ!スープまでしっかり完飲です。
(平日の夜は並ばずに入れる事が多いです。)



{7B366F0F-9E33-4DD2-AC41-BD30347E14E1}

【1月某日再訪】味玉塩そば950円
この日は珍しく空席も…!
{E0BEBA96-346A-40BD-8A20-A70804916041}

チャーシューは厚切り豚肩ロースと一口サイズのイベリコ豚ベジョータのバラ肉の二種。
豚肩ロースにはセップ茸(ポルチーニ茸)のデュクセル。
ラーメンとしての完成度も高いけれどお肉の仕上げ具合も秀逸。美味い!




{3A70EE62-07CC-488B-823B-9C682F7A8ED1}

【2月某日再訪】味玉塩そば950円
海外のお客さんをよくお見かけするお店でもあります。この日は欧州系の学生さん?グループも。醤油を頷きながら食べておりました。
{08771298-0483-4292-AB82-194E1266D878}

私はこの日も味玉塩そば!!
{EEBB6073-0F9A-4EE4-8D94-10DF101DEC89}

こちらの塩そばが好きな理由の一つは2度美味しい事。

丼には二種のチャーシューに加え、パンチェッタのベーコンビッツ・ハーブ・白髪ねぎ・インカベリーとドライトマトの自家製ソースもプカ。

{BDFF05BE-0976-42E1-86B3-6DDE616C0BA0}

{204B1CA0-E64D-431C-8520-9975A6BDD37C}

ベースの塩蛤スープを堪能した後→爽快なハーブや香ばしいベーコンビッツを崩し食べ進めると不思議とイタリアンな一杯に変身!Buono!

{49A14B8D-5443-4FEA-8A02-21A3A7CD2CEC}

味玉もとろりんこ♪w

{CBA39FC6-5A91-4B3C-A70C-3AFCF704A10A}

食べれば食べるほど好きになるラーメン。
食後の心地よさも最高です。

(木曜・金曜は定休日で別ブランドで営業しているのでお気をつけて下さい)

----------------------------------
【おすすめ度】
★★★★☆4
【予算】
味玉塩そば950円
-----------------------------------
【instagram更新中♪】
【執筆中♪】
※お肉の記事を書いています。