夜ごはん。
{F76CE39F-CFDB-4F60-A45E-72231A131305}
京王新線幡ヶ谷駅から徒歩6分の場所にある【一汁三にぼし不如帰】さんに行きました!
{F4FAAB7F-4344-43A4-8B87-1663CAA65D29}
阿佐ヶ谷と間違えられがちな街、幡ヶ谷。
杉並区でなく、渋谷区、ラーメン激戦区でもあります。
{87BAFD9D-6FDD-4D2C-A967-A29A6441FDE2}
中でも群をぬいて長い行列が出来ているのが蛤ラーメンの金色不如帰。ミシュラン・ビブグルマンにも選ばれたラーメン屋さん。こちらの裏不如帰さんは木曜日限定営業の2ndブランド。
九十九里の片口いわし、境港産のアジの煮干しを使ったニボニボ系ラーメンが頂けます。

{50F2F2C7-DE9F-4096-863B-EE9765E32DA4}
◼︎台湾つけ麺 900円
メニューにはベーシックな煮干しラーメン、数量限定の「極にぼ」がありますが、この日は台湾つけ麺を注文!
つけ汁にはニラ・ミンチがプカプカ浮かび『味仙@名古屋』を彷彿させる台湾系。
{8A7199CA-6DD5-4F0A-B8A9-91285C2FA68C}
麺は中太麺。ラーメンと茹で時間が違ったのでつけ麺専用でしょうか。海苔・ネギ、蓮華にのったシラスが特徴的。
{D71EC02C-FDA8-4229-9725-BF9366F16722}
早速麺を持ち上げ…。
{2801A626-B30A-497B-87B1-26B9ABE08257}

身の丈にあった吸引力でズズリ!
{142FDE34-B4C2-4EAA-90EF-5BFC909896ED}
つけ汁にはニラに加え、スライスされたニンニクも入っているのでパンチ力抜群!ミンチもゴロゴロ入っていますが、辛さ>煮干し>ミンチの存在感!旨辛です!
{23E24084-A181-4451-9D28-26535EB8F59C}
『麺屋福丸@幡ヶ谷』では鴨×辛さのコラボレーションを楽しみましたが、煮干し×と辛さも良く合います。後半はシラスを投入して最後は割スープでしっかりスープまで完飲!

以前は昼のみ営業だったそうですが、現在は夜営業もされおります。(18時30分〜22時)。極にぼ冷やしそば《限定12食》も気になったので次回はそちらも頂いてみたいと思います。

----------------------------------
【おすすめ度】
★★★☆☆3
【予算】
台湾つけ麺900円
-----------------------------------
【instagram更新中♪】

【執筆中♪】
※お肉の記事を書いています。
◼︎行きつけのお店⇒『カルシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』