夜ごはん。
{F29BAE60-BEAB-4606-9E83-BD874AB5B88D}
都営大江戸線六本木駅5番出口から徒歩4分の場所にある【きわみ鶏】さんに行きました!
{67C750B6-9BD6-41D8-9CFD-BBE2E9BF69AF}
今年は酉年!この日は2017年初の焼鳥を食べに六本木へGO。
{AA47C575-0504-4A5A-AE66-2D5BD10650C3}
向かったのは「瀬里奈」や「香妃園」なども近くにある六本木3丁目エリアの焼鳥屋さん。路地裏の建物の1室で営業されていて「石頭楼」のように隠れ家感が◎。
お店の存在を知っていないと中々見つけられない場所にあります。


{B5D7D0B9-2CE2-4F94-BC5B-1AD86280AC43}
◼︎日本酒(五橋fiveグリーン)
大山地鶏を使った焼鳥は1本250円〜。
ドリンクは日本酒推しのようでフルーティな純米生原酒で焼鳥モード!





{3E8C52E7-DE2E-480E-9103-BFB149A95CB4}
◼︎バーニャカウダ
コースは3800円からありストップするまで焼鳥が出てくる『焼鳥おまかせコース』も!おまかせコースだと無限ノンストップしてしまいそうなので、この日は『きわみコース』5000円を注文。
{EAA7CB96-E245-4AEC-BBA2-84E2130F6EEE}
まろやかなソースで頂く前菜のバーニャカウダは木箱に入っていて、見たことの無い珍しい野菜も♪  目の前で野菜をドカッと見せてくれるのも嬉しいです。



{3ABD6312-A72A-4DC9-AB48-C058C6FA8914}
◼︎鶏スープ
思わずお代わりしたくなる優しい鶏のスープ。ゴクリとスピーディーに飲み干し鳥の行水。




{77B4B1A3-BB87-4E68-85AA-637536691E39}
◼︎鶏刺し三点盛り
バーニャー→スープに続いて鶏刺し!
合鴨・ささみ・白肝の三点盛りです。
{BC5DDCEF-0F1F-4561-9C83-59A9379B0EF3}
テッカテカの白肝はごま油でgo。鮮度が良く、食感も◎。「森本@渋谷」にも負けないクオリティです。




{B5F76AF4-D538-4B04-BAAB-6FF9F9E37C9D}
◼︎ささみ
焼物はささみから。紀州の備長炭で焼き上げた焼鳥は火入れが絶妙。ツンとする山葵もナイスなアクセント。


{58B16ECB-F6EA-4702-A9D0-C703517ACAB2}
◼︎かしわ
ガブリと噛み締めるとミートジュース(肉汁)が溢れるかしわ。パリッとした表面も美味しいです。


{F8649C06-B8D8-490F-BBD5-495A52B4259F}
◼︎鶏ハラミ
鶏には横隔膜は無いそうで鶏ハラミはお腹周りのお肉。ウエストサイドミートでjustミート。


{D51C1D39-0B62-4D51-8425-70BB491DAC7C}
◼︎アボカド
焼物はお肉5種・野菜3種。野菜串で出てきたアボカドはホクホクで美味!



{6DAD2D15-BE8C-4A84-B4C8-D0A1F3ADEB72}
◼︎セセリ
セセリはたっぷりネギが乗って提供され、味噌と一緒に頂きました♪ 



{AEC5A5EE-6CC1-4AE7-BE9C-45D945C6FF0A}
◼︎卵かけごはん
〆は「鶏そば」or「赤卵かけごはん」の二種から好きなものを!
{70CC1F78-75B2-45EC-8362-E83E8468925C}
この日は「赤卵かけごはん」を選択。卵の味が濃く美味しく頂きました。


{B790FBE7-0C7A-40AC-8AAB-0324C558FD4D}
◼︎デザート
コースはデザート付き。
{8A43D4EC-53D8-41B5-9021-458C66EB9AD7}
可愛い瓶にはいったプリンは自家製とのことで、こちらもなめらかで美味でした!


openは去年の12月とのこと。まだ開店されて二か月ほどのお店ですが、女性同士や男女のお客さんで店内はほぼ満席でした。
営業時間は18時〜翌4時ですがコアタイムは予約をしたほうが良さそうです。

----------------------------------
【おすすめ度】
★★★☆☆3
【予算】
※平均予算
5000円〜6000円
-----------------------------------
【執筆中♪】
※お肉の記事を書いています。
【instagram更新中♪】
◼︎行きつけのお店⇒『カルシュラン』
◼︎パンケーキ⇒『パンケーキ大戦争』
◼︎ごはんまとめ記事⇒『お米千本ノック』