ゆーすけのブログ -2ページ目

ゆーすけのブログ

KYOSHO/Muchmore/SANWA/X-GEAR/Brain Speed Graphix/RC
ADVISER CHAMP/CHAMP STADIUM/You Design

皆さんこんばんは!

今回はフランス旅行で訪れた、ここめっちゃ感動した!的な場所を写真付きで紹介したいと思います。ラジコンとは少し離れますが、、、笑



まずは何と言ってもパリ!

エッフェル塔や凱旋門、シャンゼリゼ通りなど日本でも有名な物が沢山ありました!

中でもシャンゼリゼ通りには世界中の様々なお店があり、車メーカーの場所にはレースカーなども展示してあるので車好きの僕にピッタリでした!

{C20CBF2E-BEA2-4F45-B2C0-24911369A53F:01}

{CAEDBFB6-72B2-4C32-B7AF-90098CBE4703:01}

路上にも高級車が多く止まってます
{7149D660-9F35-4E13-B9D5-06AB27B315B3:01}

しかし、パリではテロや犯罪の危険性もまた多くあったので、本当に本当に注意が必要ですね。

僕の目の前でも、犯罪を何個か目撃してしまうほどでした、、、。

皆さんも旅行する際は気をつけて下さい。


また、地方でも素晴らしい景色の連続でした😎✨

{1C362C79-6DB8-4139-AD31-5C40D8ECD2A7:01}

{F2915389-48BA-41A3-BD39-7DED82E4905D:01}

{3B2A7C2E-E5EA-4690-B9BA-6E587B3A0BDC:01}

{10ECA94E-BBED-460C-92CA-5CCBA8256802:01}

印象的な写真だけ笑

まだまだ一杯あるのですが、ブログ的にこれぐらいで笑



皆さんこんにちは! ゆーすけです(^-^)/
 

このブログも全然更新してないですが、忘れ去られてしまう前にチョコチョコ更新してみます笑
 

今回は大学の春休みを利用して、フランスに旅行&レース~!の回ですね笑
 
第一弾はレースについて‼
 
 
 
今回はフランスに行ってフランス選手権(フランスの全日本選手権のようなモノ)に参加してきました!
 

まずはフランス選手権について!
 
僕が出場したのはフランス選手権の第一戦です。
 
日本とは違ってこの選手権はシリーズ戦(第5戦)で行われるため、今回の結果だけでは1位にはなれないのですが、第1戦のみスポット参戦するという形で出場しました!
 

主催しているのはフランスのラジコン協会(FFVRC)で、運営や設営などは開催する場所のクラブが行っていました。
 

フランスは日本とは違って、日本の地区支部(関東支部など)の代わりに、地域によって独立したクラブが存在し、そこがフランス選手権を招致するという面白いシステムでした。
 
(ちなみにフランス選手権に参加するためにはFFVRCへの登録料やクラブの登録料、エントリーフィーの3種類が必要になります)
 

第一戦はMontbrisonという地域で行われ、会場は体育館内に作られた特設カーペットコースでした。
 
サイズ的には、谷田部アリーナよりも一回りか二回りほど小さいテクニカルなコースでした!
 
人生初室内カーペット路面です笑
考えてみると日本にカーペットコースって少ないですよね。
 
一日ちょっとでコースを作ってしまう光景を見ると、このタイプのレースも面白いし日本でも出来るんじゃないかな~なんて思ったりしました。
 
まぁ、僕は常にダート路面であることをいつも願っていますが、、、笑
カーペットなら場所の問題や砂埃の問題はないので、都会でもやろうと思えばできそうな気がしますね。
 

ちなみに日本TVスターのマチュー君もモディファイクラスに参加していました笑
{A2EF56BA-3869-4379-967E-3C21971DA25C:01}

「君は日本のTVスターだよ」と伝えてあげたところ、「僕にとっては君の方がスターだよ!」って言ってくれました笑
 
 
また、ポーランド出身のMichal選手もフランス選手権にスポット参戦しており、とても刺激的で良いレースをすることが出来ましたニヤリ
 
{728F8F53-6976-41B7-B9E6-46A58A3C4F61:01}

写真は決勝日の昼休みに2人で4WDのデモランを行った様子です。
 
 
また、今回は2WDクラスにおいて、3月に新発売されたRB6のコンバージョンキット「RZ6」を使用しました!
{6A159AE6-0019-4111-A3AD-71DB0988B91A:01}
前から
{2DC0A95A-14A8-42AD-9B68-F53167B3BA6F:01}
横から
{9F470E6A-0C9B-44CA-9D02-1E9DEFE53D55:01}

内部


セッティングシートは後日発表しますね!

 
 
まだ、セッティングは完璧ではありませんが、カーペットや芝ではとても良いフィーリングで、操作が非常に楽なイメージでした
 
 
惜しくもレースでは1位のMichal選手に負けてしまい2位でしたが、これから車、人間共に修行して頑張っていこうと思います!
 
 
 
フランスの方々もとてもフレンドリーで、凄く良い雰囲気の中レースする事が出来ました!
 
{3226C1B3-64A4-4A7E-8CCA-216402E5DBB6:01}
フランスは料理も美味しかったですよ!
{2AA51A5B-166F-4749-A64A-93341A30E89E:01}
同い年の双子の兄弟!服が変わるとなかなか見分けがつきません笑
{E0D7E95F-5BE2-4359-893A-2D1CB499E9EE:01}
Team Cのおじさん達笑
{88530D48-A43D-452E-844A-89CAA3B6B375:01}
マチュー君は英語が話せたので、色々と楽しいお話が出来ました笑
{A6E988B0-264B-427E-AD11-F30BC7A9AC69:01}
右下の子は10歳?くらいの子でフランス選手権では一回トップ3に入ってました。
 
{627A47EA-C932-446C-89B1-C9854FE38CE9:01}
作業しながらも色々とコミュニケーション取れました!
{0B66FC07-267C-4F0C-9978-27DE00195108:01}
フランスにもKyoshoユーザーがいるので、現地でのグリップ剤の話など色々と情報交換しながらレースが出来ました!
 
本当に今回は現地の方と多く交流する事が出来たので、レース以外でもとてもいい経験になりました!
 
 
次回は旅行の部分についてお話しします!笑
 
では~~
 

みなさんお久しぶりです!



なかなか忙しくてブログを更新していなかったのですが、少し時間が出来たので書いていこうかと、、笑

また、ブログのデザインも少し変えてみたので、是非みなさんスマートフォンだけではなくPCからもこのブログを見て頂けると嬉しいですグッド!





そして、何よりもまず世界選手権が終わりました!








ブログやTwitter、FacebookなどのSNSでメッセージをくれたり、現地で直接声をかけて応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!
お陰様で、しっかりと気持ちを強く持って戦い抜くことが出来ました。
今後とも是非応援宜しくお願いします!



8年ぶりの日本開催という事で、、、8年前まではこの舞台で戦っているとは夢にも思っていませんでした。その頃はちょうどJared TeboやRyan MaifieldがアソシエイテッドにいてRyan Cavalieriと共に3強と呼ばれていた時代で、僕もまだラジコンも本格的には走らせていなくてストッククラス中心で練習していたレベルなので、「なんか皆めっちゃはえーなー」としか思っていませんでした(笑)
そして、、、、









ばっちり記念撮影しちゃってます(笑)
上がJaredで下がMaifieldです。
この写真を見ると今戦っているのがすごく不思議な感じに思えてきますね。
ちなみに、この写真を今大会中にJared家に見せたらすごく喜んで頂けました(笑)
全く関係ない話ですが、Jaredは生卵は絶対に食べないのですき焼きに行ってもずっとしゃぶしゃぶ食ってましたよ。
アイスクリーム食べてご満悦です(笑)




大会の結果としては、、、、


2WDクラス 予選11位(Bメイン、日本人1位), 決勝17位(日本人1位)
4WDクラス 予選8位(Aメイン、日本人2位),決勝8位(日本人2位)


という結果で、両クラストップ10入りする事は出来なかったものの、目標としていた世界選手権でのAメイン入りを4WDクラスですることが出来ました!
前回のアメリカ大会では悔し涙を飲んだので、今大会で一歩前進することが出来て良かったです。
しかし、4WDクラスでは車の調子が良くて練習初日とコントロールプラクティスでは総合1位だったので、もう少し行けたかな、、、、というのが正直な気持ちですね。
それも含めてこれから更に練習を重ね、チャンスが訪れれば次回の世界選手権ではもっと上を目指して頑張っていこうと思います!

写真も海外のネットで撮って頂きました~







今回は英語でのインタビューなども多かったのですが、改めて自分のボキャブラリーのなさを痛感しましたね。(笑)
リスニングはある程度聞き取れるのですが、自分の思っていることを相手に伝えるのって難しい!何回もジェスチャーしたり簡単な言葉で言い換えたり四苦八苦していました。ある意味、これからの課題です、、、、






そしてTEAM KYOSHO。今回は本当に様々な面で応援してもらい、支えて頂きました。






また今回スポンサーして頂いたMuchmore Racing様、SANWA様、X-GEAR様、Brain Speed Graphix様、RC SHOP CHAMP様、CHAMP STADIUM様、
そして今回ステッカーとTシャツを作って頂いた韓国のYou Design様、本当にありがとうございました。
これからも全力で頑張っていくので応援宜しくお願いします!





そして、世界選手権が終わってひと段落、、、、する前に、来月11月8日に奈良県のRC PARK GOJOさんのコースで「Stock combat第2戦」が行われます!

stock combat

リンクはこちらから→http://www.rc-car.jp/

第1戦は残念ながら大学の試験と重なってしまい出場することが出来なかったのですが、第2戦はインビテーショナルクラスに参加します!
RC PARK GOJOさんは毎回とてもジャンプが面白いコースづくりがされているので今から物凄く楽しみですアップ
エントリーは10/28までなのでお早めに~(笑)



PS:世界戦のセッティングシートは近日中にアップする予定なので、もし見たい方がいればもう少し待っていてください!宜しくお願いします!