今日の記録(7/2) MHF祭り開始、ただほぼやらず。 | yusuke1981のブログ

yusuke1981のブログ

日々の作業記録です。いろいろ忘れたときようです。

今日の記録

ワールドカップ

アルゼンチン対スイス

展開としてはこう着した感じでずっと続く。延長まで入ったけど120分ディマリアが攻守に走り続ける。本当にすごいと思う。ずっとサボらないし、確かなテクニックもあるし、決勝点も決めたし、なのにMOMはメッシ・・・・いやいや違うだろう・・・メッシが仕事したのって試合を通して決勝点と他片手で数えるくらいだべ・・・・ちょっと世の中の評価に納得いかない。そりゃ、あのアシストは見事だし、切れ味の鋭いドリブル突破も見せたけど。というか、メッシってあんなに走らなかったかな~?2年くらい前のメッシはもっと走っていた気がするんだけど。守備をしてたってわけではないのだけど、もう少し工夫はしてた気はするんだよね。う~ん、このままのプレイの仕方だとブラジルのロナウドのようになってしまうんじゃないかって心配。マークを外す動きとか、味方のためにスペースを作る動きとか、シンプルにはたいてマークをずらすとか、そういうプレーをしていたと思うんだよな~。
 ちなみに、ブラジルのロナウドはレアル在籍時の最後の方では試合中ほぼ歩いていて、ボールを受け取ったときに圧倒的なドリブル突破で点を取るというスタイルになってた。うん、だれかみたい。この時のレアルはジダンも在籍していてこちらもあまり走らなかったな。その分のしわ寄せがラウルとベッカムにいって、二人とも守備がうまくないのにディフェンスばかりしなければいけなくなってた。この時期のレアルはひどかったな・・・・選手が超一流のはずなのに戦術が三流だったもの。それこそ、ベッカムを前に出してペナルティエリアでラウルが勝負した方がポゼッションもできて良かったと思ってたんだが。

しかし、まあやっぱりメッシ体調いまいちなのかな~、嘔吐よくしてるって話だし、もともと治療してあの体に成長したわけだし、いろいろ負担は大きいのだろうな。

ベルギー対アメリカ

見てないので詳細は今度(録画はしてあるので)、勝ったのはベルギー。

この結果勝ちあがったのは

ブラジルーコロンビア
コスタリカーオランダ
ドイツーフランス
アルゼンチンーベルギー

なんだかんだ言ってヨーロッパ陣が4チーム残ったな。アフリカ勢は残念。ただ試合自体は悪くなかった。ブラジルーコロンビアはネイマール対ハメスロドリゲスの対決、オランダはコスタリカ相手にカウンターサッカーを貫くのか、ドイツーフランスはフランスがどう守るのか、アルゼンチンーベルギーはベルギーが攻めてアルゼンチンがカウンター狙いの展開にきっとなるだろうなと。

MHF

ほぼ何もしていない入魂数は21

ウォッチドッグス

act2の深淵を覗く者(だったかな?)まで進む。最中で一度侵入を受けたけど、なんとか撃退。この時にわかったのは、振り向いた時に突然走り出すやつとかがハッカー。隠れにくい場所で見渡すのがいいのかも。また、水中にいるとその旨が伝わるのでこれは注意。





ウォータータワー
ウォータータワーです。