今日の記録(7/1) ウォッチドッグスact2途中 | yusuke1981のブログ

yusuke1981のブログ

日々の作業記録です。いろいろ忘れたときようです。

今日の記録

W杯

フランス対ナイジェリア

試合内容自体は拮抗した試合。ナイジェリアがやや有利に試合を進めていた印象。フランスは8番の選手(名前が…)がいい感じでドリブルで突破を図りチャンスメイク。コーナーから先制して終了間際にボールキープで時間稼ぐかと思いきやの唐突なクロス。中のナイジェリアの選手は気をにいていたのかミスをしてのオウンゴール。これで決着。ナイジェリアとしてはもったいない試合だった。

ドイツ対アルジェリア

アルジェリアが良かった~。ただし勝ったのはドイツ。この日2戦続いたアフリカ対ヨーロッパはヨーロッパの2連勝。先制点は延長に入ったところ。追加点が入ったときはこのまま終了かなっと思ったけど、アルジェリアが一点返す。この時はもしかしたら感が漂うもさすがにドイツ、そこまで甘くない。

これで、ドイツ対フランスのお隣さん対決。というか、第二次世界大戦の関係もありここは因縁の対決。この辺の話はあまり日本では出ないけどね。

ヨーロッパとかアフリカは政治的にみてかなり関係が深いからその辺から試合をみるとまた違った見方もできるよね。


MHF

デイリーとキャラバン2航路のみ、さぼってるな~。

ウォッチドッグス

最近面倒になると敵の基地を全滅させようとすることが多くなった・・・いや、もう少し殺さず行こうって・・・正直なところ武器を使って倒した方が楽は楽。そろそろ、妹を助け出すことが出来るのか・・・


ちなみに、世界観の説明

舞台はシカゴ、町並みはほぼ現実に近い。

この世界では顔認証による住民の管理が進んでいて、犯罪などが起こると即座に容疑者がマークされる仕組み。ただし、このシステムは住民の生活を覗くシステムでありプライバシーなどの侵害との兼ね合いで街が揺れている。

主人公はあるシステムに侵入(本人はそれが何かは知らない)したせいで大きなタブーに触れてしまう。この町のシステムの闇と、警察、政府、そして裏切ったハッカーと周りが敵だらけ。badboy17の協力を得てこれらと対峙していく。

こんな感じかな~。ちなみに、主人公にハッキングの能力はなくアプリを駆使するだけ。開発能力は無し。

ハッキングについて

よく言われることだけど、画面を見ながら解除コードを手打ちしていくってのはありえない。大抵があらかじめ作成したプログラムをぶち込んで終わり。本人はプログラムが終了するのを待つだけ。そして、ここが重要なところだけど、基本的にセキュリティホールが見つかっていないシステムというのはハッキングを受けることがない。もっとも多いのは、ユーザーのミスによってセキュリティホールが生まれてそこから侵入を受けるって例。広義の上ではウイルスソフトやそういうサイトも同じこと。

ちなみに、私にその類のスキルは存在しない。