【ユウの第三の眼】 -5ページ目

【ユウの第三の眼】

透析患者で障害者としての思いを書いていこう

透析帰宅
ただいまっす

増2.0
血圧19:30 161-101/74

メッチャ寒い

サラっと吹き付ける風が

結構寒いんだふぁ

日課運動OK
腹筋20
屈伸20
プランク30秒
歩数509

 

日曜日はできずだった

月曜と今日はギリやれたけど

身体がだるいというか疲れたというか
透析ではあと1時間というあたりで

吐き気で、即、生食を100入れてもらい

除水だけ止めてもらって、少し楽になったけど

軽い気持ちの悪さでなんとか透析終了
600残したかな、体重上がった?

便秘も少しあるかな

次回大丈夫かな・・・

 

時々やってるフリーソフトのアプデ更新とか

整理していて、ユーチューブの動画をキャプチャするのに

いいソフトはと探してOBSとかvチューバーが時々

言っていたものが最新のAV1形式のエンコードができて

圧縮膣があるということで格闘してた
説明の記事見てもAIに相談してもなかなかムズイ

AGDRecという古くてもいいソフトのほうが使いやすく
OBSは少しお休み

 

夜食は焼肉とコーンスープ

温かいのが美味しい

で、冷たい缶コーヒーが美味しい

またな
 

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

透析帰宅
ただいまっす

増1.9
血圧22:30 158-102/66


風が心地いい日

最近は5分早めに出ている

マラソンの人も気持ちよさそう

空も気持ちのいい感じの雲バランス


日課運動×
腹筋0
屈伸0
プランク0秒
歩数224

なんか軽くだるく寝不足も重なって

運動できず朝方寝てしまった

階段も行けず

貧血のようなダルサ感

実際貧血かわからないけど

透析終わっても疲れた感

ひと眠りしてた

プランクによる筋肉痛のような気も

どうなんだろ?

透析後は運動はしないようにしているので

今日はなし

 

あまり興味はないのだけど

政治家の認識を知るために

中田敦彦やリハックを連続で見ていて

前回の透析から今日まで起きていて

寝れなかった

久々に結構な寝不足

透析はすぐに爆睡、先生の回診来たかどうかも

覚えてない、ま、いいんだけど

 

大した疑問じゃないけど

20代後半?の看護師さんにとって

50歳前後の看護師さんは

中堅にあたるのだろか?

ベテランのクラスに映るのだろか?

70歳の看護師はどう映っているのか?

どうでもいいんだけど、なんとなく思った

世代感

 

ようやく一息

缶コーヒで気持ちを落ち着かせつつ

またな
 

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ

透析帰宅
ただいまっす

増1.9
血圧19:30 140-92/64

弱い雨の日

涼しさと寒さ

暖房を少しづつ入れ始めた

寝床の電気もーふを手放したくない

日課運動OK
腹筋20
屈伸20
プランク30秒
歩数 274

少し寒さのせいか気怠く

あまり歩かなかった

階段は3階で一休み

体感20秒ほど休息しつつ4階まで

POVOは紹介コードのサービス期間が過ぎ

トッピングをせず128kbpsに

ユーチューブアプリにつながって画面に

表示されるまで、約1分
一応使えるのは凄いと思う0円だし

 

PLURALITY(プルラリティ)に基づく政策実装をAIに

聞いていた、デジタルによる民主主義のアップデートと

いうことが台湾などが進んでいるらしい

もし実装されだしたとき必要なことは

デジタルリテラシー、必要な資源に対しての

アクセス最適化(積極的な情報収集と理解)

そしてスマホが生命線となる

 

スマホも2台持ちでリスク分散が望ましく

メインはエンタメやコミュニケーションアプリを

サブに金融機関や2段階認証が必要なアプリなど

役割を分けて使用するのが良いらしい

 

リスク分散は納得だけどとても面倒だ

でも、海外の場合は治安の観点から

そこまでしたほうがいいとは思う

20年?30年?

日本の政治の進行速度は遅めだから

どの程度変化を体感するのかが

少し楽しみでもあり怖さもあり

水面下での技術的な進展の動きと

表面のデジタル化の動きのすり合わせと

実験をしつつ進んでいくんだろうな

 

大阪万博もデジタルの受付とか実験的だったと

落合陽一の発言にあった

何気ないイベントに様々な試みがされると思うと

色々関心がわく

 

夜食は焼きそばと

缶コーヒ

またな

 

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ