透析帰宅疲れたー、今日も暑い
時間が全然足りない(^^;
哲学や思想などの考え方を
応用できるようになりたいと
ある哲学について書いてある
ブログの文章を一部分だけコピペして
CHATGPTに入れてから
分析してもらったら
学び方やその道筋や必要な教材まで
教えてくれてスゴイなあと思いつつも
ガチの教材過ぎてとっつきづらいなと思ったし
それ以上にその書籍たちって激高額ばかりじゃん!
1っ冊9000円とか
読みたいけど無理じゃん物理的に
と思っていたなかで
ユーチューブで検索してたら
岡田斗司夫が哲学本の紹介サムネを見て
なんとなく見てみたら
速攻、楽天ポイント残り全部使って購入
史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち
史上最強の哲学入門 西洋の哲人たち
という書籍2冊
何が良さそうかというと
人物の立場や関係性が分かりやすいのかなと?
岡田さんの解説から思った
自分の中で「哲学・思想」という世界を
かじろうとしたとき基準となる物差しがないため
なんとなしに俺みたいな
初心者にとって基準になりうるのではと
それで読みたいと感じた
透析帰宅したら
本が2冊届いてた
思ったよりはるかに分厚い本だ
しんどいっす
でもユーチューブで分からなかったところが
分かるかどうか楽しみだ
またな