誰が、一番、自分を監視しているのか? | 大分市ひばりヶ丘☆お母さんがニコニコえがおになるコーチングサロン-モンスリール-

大分市ひばりヶ丘☆お母さんがニコニコえがおになるコーチングサロン-モンスリール-

コーチング・ヘナトリートメント・ボディアロマトリートメント

誰が、一番、自分を監視しているのか
 
正解は~
 
自分
 
でした~ヽ(*´∀`)ノ
 
↑自分w
 
+++

ちゃんとやらなきゃいけない
 
ちゃんとやらないで
テキトーにだらだらしていたら
 
親に嫌われる
 
そう思っている
そう信じている
 
不安で押しつぶされそうなんだけど
 
気力を振り絞って
立っている、”自分”

その自分が
 
いつも、いつも
 
「本当の自分」を
 
見張って
監視して
 
「本当の気持ち」で動こうとすると
 
そんなことやっちゃダメだよ!
 
って、押さえつけてたり
 
もっと、もっと、がんばれ!!
 
と、充分やっている今の自分を認めなかったり
 
するんですよね
 
+++
 
自分を監視しているだけなら
まだいいんだけど
 
子どもを監視したり
 
ダンナさんを監視したり
 
他人を監視したり
 
そして
まあ、いろいろと
アドバイスしてくれる♡

・・・
 
人によっては
 
いい迷惑(´∀`*)ウフフ
 
だったりするのですw

+++
 
では、どうしましょ?

とことん、聴きましょ~ワーイ

誰かに言われた「正しい」を信じて
自分を監視して
そのとおりに行動させている
”自分”
 
その”自分”の
不安 や なんでそう思ったのか を
とことん聴いてあげましょう

そうなんだね
そんなに不安に思ってたんだね
悲しかったんだね
こわかったんだね
 
って聴いてあげましょううさ。
 

そして、”本当の私”は
 
こんなことしたいんだよ
こんなことが好きなんだよ
こんなことにワクワクするんだよ
 
って、教えてあげようにっこり

そうやって
自分と話し合って
だんだん折り合いをつけていく

話し合って
仲良くなっていく

まさに
人格統合
ですよね
 
+++
 
はい、これ
私の話でした~イェイ

面白いでしょニコ
 
 
面白かったですよ
自分との対話って
 

興味がある方
自分と、とことん対話
やってみませんか?
 

対話していく中で
 
「そもそも、なんでそう思ったのか」
など、いろんな質問を
コーチである私が
投げかけます

そこで、初めて
考えだすんですぴん!
 
 
自分の髪の毛についたご飯つぶ
自分じゃ見えないでしょ?ごはん♪

誰かが「ついてるよー」って言ってくれて
初めて気づくええ!!
 
「ついてるよー」って気づいて
 
取ってあげるんじゃなくて
 
「どうしてついたんだろうね?」
って聴くのが
 
コーチの役割です
 

どうしてついたかに気づいたら
 
ご飯つぶ
ついたままでもいいやえへえへ
 
って思うかもしれないしねハート
 

そこに気づけば
 
あとは、自由に選べるんだからきらきら

+++

というわけで
「人格統合」コーチング (違

コーチングで
自分と対話してみたいなと
思った方は
 
体験セッション
 
受けてみてくださいねピンク音符
 
ご飯つぶ見つけるの
得意ですよ~、私へッへッへ
なにせ自分のそーとー取ってきましたんでねw
 
お申込み・お問い合わせは
 
こちらからどうぞ →