大人になった今も、

失敗を受け入れれなかったり、

失敗を隠そうとします。

 

それは、

母の理想の結果でないことや失敗すると、

 

「何でできないの。」

「お兄ちゃんはもっとできたのに。」

「おまえは本当に頭が悪いなぁ。」

と、言葉を浴びつづけることが多々ありました。

 

それでも、

母に認められたかった、

母に褒められたかった、

 

だから、

失敗を隠したり、

平気でウソをつくようになりました。

 

結果、

失敗を受け入れれないから、

 

失敗したこについて、

反省したり、考えたり、相談したりしないから、

何度も何度も同じ失敗を繰り返すので、

いつも、

自分を責めてばかりになってしまいました。

 

母にとっては結果がすべてだったかもしれませんが、

 

それが失敗だったとしても母に

「頑張ったね。」

と、言ってほしかったんです。

 

母は母で、
母の理想どおりにならない娘に、
母の期待に応えられない娘に、

何とかしたくて必死だったかもしれません。

お互いの期待に応えられるないこと、
お互いが思っていたことと違ったことに驚きと悲しみが怒りの感情を爆発させてしまっていたんだと思います。

だったら、
母も私も間違っていないし、
母も私も悪くもなくて、

たまたま、
お互いの理想が違っていただけだったってこと。

 

image

最近になってようやく夫のお陰で少しづつですが失敗を受け入れれるようになってきました。

 

私が失敗したことを話すと夫は一言、

「そういう時もある。」

と、怒るわけでもなく責めるわけでもなく淡々といってくるので、

 

こちらとしては、

何で失敗したのか、どれだけ大変だったかを伝えるために洗いざらい失敗を話すことになるんです(笑)

 

失敗を隠すことはできますが、

自分の心には失敗を隠すことはできません。

 

失敗を話せるようになったら、

失敗する自分もわるくないと思えるようになりました。