初雁スキークラブ -10ページ目

初雁スキークラブ

川越市スキー連盟・初雁スキークラブです。
Let`s enjoy スキー!!

ホームページはこちら!
https://hatsukari-ski-club.amebaownd.com

こんばんは!

今年も正月ツアーの季節がやって参りました〜!

1年はあっという間ですね...ショックなうさぎ



今年も会場は万座温泉スキー場です!
天気はサイコーでした!!!
{C47B648D-469F-4CA4-9F0D-3402AE0A6F4F}



昨日雪が降ったおかげでコンディションもサイコーでしたカナヘイきらきら


天気も良かったので記念にパシャリ!

{B7FD6D12-857A-44EF-B332-3E3E1993DFA9}




今回は17名が参加しました!
例年よりちょっぴり少ない感じですショボーン





初日は、4つの班に分かれました!


まずは準指受検班!

チームTOKUDA

{61AEA1DD-2B11-44CF-8CC7-D5D81FD87A5B}





次に1級班A

チームKUROIWA

{B52EF746-188D-4D44-81C7-5093ADF148EC}




そして1級班B

チームNOHIRA


{E0D45CE8-5CF6-449F-8E92-72B82C8A559B}




最後に2級班

チームTSURUNO

{9C3554B9-72F4-4A21-8383-3EF65957BE49}




講師の方が多かったので、手厚い指導が出来ました
おねがい


各班の皆さん、集中している様子です!
{58BB4BD6-F611-4C93-977E-B9FA04903470}

{328ECB26-0263-4D87-9041-EEEA8C2FDEE4}

{C14077EB-5CE7-4481-9F64-17085CF4C768}

{9BD229CD-CFA4-4AC4-A9E6-65A96A06746B}





最後にチームNOHIRAの練習風景を後ろから撮影してみました
てへぺろうさぎ





明日も晴れるといいですね(^^)


それでは皆さん良いお年を〜!

こんばんは!

 
この度初雁スキークラブのホームページが完成いたしました気合いピスケ
 
下の「初雁スキークラブHP」をクリックするとホームページにとぶことができます!
 
 
 
これからもブログとともにホームページを更新していきたいと思いますウインク
 
 
お久しぶりですニコニコ


昨日はかぐらスキー場にて今シーズン初滑りをしてきました‼️

まずは、滑る前に写真撮影ウインク
{915ACA86-F642-41CF-B4F6-7228F11D2664}

今回は、新しく初雁に入られた新井博さん、理恵子さんが来てくださいましたウインク 




初滑りと言ってももちろん雪ではありません...笑 ピスラボというプラスチックのマットが敷かれているゲレンデで滑りました!
{81AD95C9-2831-427A-AF6C-0BFD17FD4303}


{64E91C85-B8F2-4734-94BA-C350FE19B41B}




板は通常の板だと痛んでしまうので、専用の板をレンタルしました!その板がこちら!↓
{69181783-27A3-4BB8-BFC6-6CF92F07BF62}

{AE88A668-6C63-46B1-9551-ABE6BDB7D737}

滑走面は金属で覆われています。さらにゲレンデでは散水、ワックス掛けがされていて、極力摩擦を軽減するように工夫されていましたニヤリ




天気は雨が降っていましたが、サマーゲレンデ的にはベストコンディションだそうですびっくり
{CBCF57E4-181E-48F6-BFDF-8980CB5B7B9C}




今回、午前中はスキー学校にお願いをして講習をしました(^^) 指導員、準指導員になるとなかなか教わる機会がないので、とてもいい機会でした!
講師の先生は、スキー学校校長の粟野先生でした!運良く校長先生に教わることができ、贅沢の極みでした笑

粟野先生は教え方がとても的確で、2時間という短い時間でしたが、とても充実した2時間でしたグラサン






お昼はこちらの綺麗なレストランで食べました^_^
{2022279A-8275-4DC4-AE16-D3D1D0E2D090}

全員カレーを頼んでいてびっくりしましたびっくり




午後は自由行動でしたが、雨がひどくなりほとんど滑れないまま帰ることになりましたえーん






初雁の行事として初めてのサマーゲレンデでしたが、皆さんとても楽しく、充実していたような気がします!また来年、再来年と、恒例行事にしていけたらいいですね口笛


最後は皆さんで記念撮影をした写真ですおねがい
{8F49E2C7-0737-4A9A-81A8-4BC5A3446365}


次回も皆さんで楽しく滑れるといいなと思っています!

では、さよなら〜ニコ