遊鮎の館 -8ページ目
久々にラーメンを食べに行ってきました。
昨年行った時は醤油ラーメンを
食べたのですが親父さんが居なくて
一口食べて出て来ました。
レジを打っている女の子に延びていて
不味かったと言ったのですが
馬耳東風で、二度と行かないと思って
いたのですが、キリバンさんが旨いと
勧めるので再度行ってきました。
キリバンさんお勧めの塩ラーメンを
注文し、昨年の事もあったので
麺硬めで注文しました。
澄んだスープと化学調味料を
使っていないとの謳い文句ですが
一口スープを飲んで薄味だな~と感じ
麺を食べているうちに
旨みが伝わってきます♪
チャーシュウも柔らかく上品な味です。
その他の具材も美味しい。
久しぶりに美味しい塩ラーメンを食べました。
でもこの店の売りは味噌ラーメンです。
次回は味噌を食べてみたいと思っています。
可能な限りの添加剤を排除し
ラーメンを一品料理として
味付けしているので
調味料を置いていないとの事ですが
胡椒や南蛮を置いても良いのでは・・・・?
年末の忘年会が3回あったのですが
風邪をひいて全てキャンセル寂しい思いを
しましたが、鮎仲間の内狩猟をする仲間が
鴨鍋会に招待してくれました。
北24条にある居酒屋に7人が集まり
鴨を持ちこみ料理して貰いました。
ここのマスターが狩猟をしていて
奥さんが料理を作ります。
一発の散弾で4羽の鴨を撃ち落とし
3羽を回収した話の鴨が出て来ました。
雄鴨のシャブシャブから始まり
写真がありませんが、
雄雌合わせての煮込み
鹿肉のサイコロステーキ野菜炒め付き
行者ニンニクと鹿肉の餃子
カボチャと蟹肉の団子・・・・?
饂飩スキや雑炊等々
鴨の臭みも無く、煮込んでも
肉が柔らかく、美味しい♪
7時からはじまり10時30分まで
猟の話や山菜の話で盛り上がり
鴨のスープで作った出汁汁を
お土産に貰って来ました。
ここ2週間程毎日除雪です^^;
前方が見えない程吹雪く日も多く
真冬日が続いていますが
寒い時には鍋に限ります。
以前にも紹介しましたが
北海道特有のゴッコ汁
ホテイウオの事をゴッコと呼んでいます。
オイラと神さんは大好きですが
子供達は食べません。
ゼラチン質が何とも言えない
美味しさがあり完食です♪
こんな寒さの中我が家の胡蝶蘭も
やっと咲き出しました♪
赤色が咲きだしましたが
白は未だ蕾状態です。
全てが咲くと綺麗だと思いますが
今年は花が小さい気がします。
昨日、今日と中心部に向かう
通勤の車が渋滞しています。
我が家の前でもこうですから
中心部はもっと凄い事になっていると
思います。
タクシーで1000円掛らない所に行くのに
2000円以上掛ったと娘が言ってました。
本当にもう雪は要らないのですが
1週間は雪マークです^^;

