遊鮎会の新年会の時に頂いた
鹿のロース肉を、チルド室に入れて
熟成させてから焼いてみました。
今までは撃ってきた肉を次の日位に
食べていましたが、10日程チルド室で
熟成させミディアムで食べてみると
癖も無くて美味しい♪
鴨鍋会の時に食べた鹿肉の
サイコロステーキと遜色ない
美味しさです。
今まではロース肉をルイベで食べるか
犬に食べさせていましたが、
これから鹿肉のロースは熟成してから
ステーキで頂きます。
遊鮎会の新年会の時に頂いた
鹿のロース肉を、チルド室に入れて
熟成させてから焼いてみました。
今までは撃ってきた肉を次の日位に
食べていましたが、10日程チルド室で
熟成させミディアムで食べてみると
癖も無くて美味しい♪
鴨鍋会の時に食べた鹿肉の
サイコロステーキと遜色ない
美味しさです。
今まではロース肉をルイベで食べるか
犬に食べさせていましたが、
これから鹿肉のロースは熟成してから
ステーキで頂きます。
大阪ではフィッシングショーが5・6日に
開催されるとか・・・・^^
北海道ではッタックルショウが3月中旬に
アメリカ屋漁具で開催される様ですが
規模はこじんまりしたもので
昨年は行きませんでした^^;
カタログが出ているとの噂を聞き
アメリカ屋漁具に行ってきました。
本州方面では只の所が多い様ですが
こちらではシマノ・ガマカツが105円
ダイワは150円で売っています。
フィッシングショウに行けないので
カタログを見て楽しみます(笑)
今年は何を購入しようかな~♪
昨夜は排雪作業の音で3時に目が覚め
その後5時ころまで騒音でウツラウツラ^^;
8時に犬の散歩に外に出たが気温は-9℃
厚手の手袋をしていても指を動かさないと
手が冷たいと言うより痛い。
愛犬も寒いのか足早に動く。
我が家の南側の12mの道路が
排雪され綺麗になっていた。
排雪する前はこんな状態
これで2車線確保出来走り易い。
ところが一日でこんな状態に逆戻り
今年は今まで経験したことが
無い位降雪があり、
除雪や運搬排雪も滞りがちになり
車の渋滞も日常茶飯事。
早く春の訪れが来てくれないかな~!