こんにちは。
2歳の男の子、5歳の女の子、8歳の男の子の3児の母をしていますニコニコ
コロナなかなか収束せず、不安な日々が続きますね…
皆様は大丈夫でしょうか?
我が家は、ついに先々週(夏休みの初日)にコロナの第一号が家にやってきましたガーン

保育園でコロナのクラスターが発生し、クラスの半分以上が感染。
うちは大丈夫だとなんとなく思っていましたが、日曜日の夜に突然娘が39度台の高熱を出し、
次の日病院で抗原検査にて陽性判定を受けました。🤮

我が家は、子供がまだ小さいので、以前から1人コロナが出ると家庭内感染は否めないと思っていましたが、
奇跡的に誰にもうつらずに乗り切りました。

本当に奇跡だと思うので、この体験をもとに気づいたことを少しだけ紹介しようと思います。
うちは4 LDKの小さなマンションで、2歳の男の子はマスクはもちろんできず、コロナだからお姉ちゃんには近づかないで…なんてことも通用しませんショック

とりあえず、0日目(発症日)には、2歳の男の子以外全員マスクを装着。
自宅にある7カ所の窓は全て全開にしました。

冷房をつけたい時期ではありますが、扇風機二台、空気清浄機2台を生活する空間のリビングに設置。
1つは1番大きなベランダの窓の前に置き首振りをして、とにかく、とりあえず、24時間空気を循環させました!!
子供たちがよく勝手に開けたりする食器棚と冷蔵庫の前に消毒液を設置し、張り紙「消毒してね!!」とあちこちにはりまくりました。
扉を開ける前には必ず消毒。おやつや飲み物を食べる前は必ず消毒。定期的にトイレのドアノブや電気のスイッチ、チャンネルなど子供たちがよく触る場所は消毒。(といってもこれはあまり徹底していませんでした)

それから何よりご飯の時、最初発症から3日目までは、娘だけかわいそうですが、食べる時間をずらし先に食べてもらうか後に食べてもらっていました。それ以降は、あまりにもかわいそうなのでリビングのテーブルから2メートルほど離れたところに小さなお膳を置いて、反対側をむかせた状態でご飯を食べてもらいました。もちろんマスクを外した瞬間からは娘は特に黙食。

何かとってきて欲しいものがあるときは手を挙げてもらい、マスクをつけてからしゃべってもらう。→私が取りに行く。

寝るときは、さすがに娘を1人で寝させるのはかわいそうなのと初日は高熱があり心配だったので私が添い寝をしました。もちろん添い寝をする私は寝る時も10日間ずっとマスク装着。その際、
医療用のKN95マスクを装着していました。
以前病院で働いているときに、感染疑いのある患者様のところへ伺う際は、N95と言う医療用のマスクを使っていましたが、こちらはゴムが強く本当にずっと装着しておくにはかなりきついところがあるので、
同じ位の感染予防効果があるKN95マスク、ゆったりとつけられて息苦しくなく本当に重宝しました。
何かあった時のために自宅に常備しておいたら良いのではと思います。
苦しかったら緩めたらいいしサイズ調整も楽々で使いやすかった!
5層と思えないくらい楽に使えるよ。ニコニコ

↓こっちは100枚入り、私は親にもおすそ分けしたよ。


あとはお風呂!換気扇は常に回しました。
感染者の娘は、いちばん最後に。
そして、娘を洗う際は私はマスク装着😷
風呂上がりはすぐにマスク付けてもらいました。
可哀想だけど10日で顎の下に汗疹ができました💦

10日間、冷房つけずに本当に熱中症とストレスで死ぬんじゃないかと思ったけど、首下に氷を巻いたりして乗り切りました。💦
途中から娘がかなり元気になって、普通にお兄ちゃんや弟と近距離で遊んだりしていてもう無理かな…と思ったけどマスクだけは徹底して付けてもらってました。
後は、ベランダでビニールプールしたりしてできるだけ外で(マンションで迷惑だけど)遊んでもらったりしたよ。

↑小さいビニールプールで+滑り台でウォータースライダー爆笑
これは結構楽しめました。

めちゃくちゃ暑いから首に氷巻いてました。


↑これは宇宙服の素材でできているらしく、18度で氷結するので車の冷房の前に置いていても凍ります。
私は2つ買って一つは保温バッグに入れてストックし仕事中に交互に使ったりしてますニコニコ
首元をひんやりキープしてくれるからオススメ爆笑

コロナの抗原検査キットで、たまに研究用というのが売っていますが、私も持っているけどあれはあくまで研究用だから信頼性が乏しいらしい。
セルフチェックでないよりかはマシだけど、私の経験上熱が出てすぐに焦ってやっても陰性で出ることが多いです。。
娘も実際翌日に小児科で抗原検査してもらった時は陽性でしたが、熱が出た瞬間に自宅で検査した際は陰性と出ました。。
熱が出た瞬間はこらえて、翌日とかに検査した方が良いのかなあ?
あと、抗原検査キット今は本当にどこにも置いていないけど、
スギ薬局やウエルシアなどの調剤薬局を併設しているドラッグストアで医療用の抗原検査キットをたまたま在庫があれば購入することができます。
電話で問い合わせてみたりしてあるときに自宅に常備しておくと良いかも。
義理の母が薬剤師で、私が焦って抗原検査キットは無いと言った時に、家の近くのはやらない調剤薬局が穴場で抗原検査キットを2つゲットしてくれて送ってくれたのでとても助かりました。💦(同居家族が感染していないか調べるのに使いました)

コロナなかなか収まらないけど、私の家みたいにマンションで狭くて子供が小さくて5人家族でも、きちんと対策をすれば(主に換気!!)
家庭内感染は防げると言う事は本当に証明します!!

まだまだこれからどうなるかわからないけど皆様本当にご無事で…お互い気をつけましょうゲホゲホ