昨日は、めぐろパーシモンホール、

UZUフェス。


みんなで騒いで、最高でした。

実は、ちょっと経験の無い、すごい楽しい事も起こりまして・・・

僕の出番で、ギターの音が出ない大ハプニングだったんだけど・・もう僕の出番はほぼほぼ最後で、、

時間的にも復旧を待てる状況でもないし、、、

そもそもそこで時間をかけてせっかくのいい会場のテンションを爆下げするのもいやだし、、、

そしたら、会場の下手側のどっかから、

「生でー!!」

と言う、男性の掛け声が聴こえてきて、、

「じゃあ、生で!」

って事で、、、2曲目までに復旧されることを祈って、

この大会場、まさかの、完全生声生ギター(笑)

 

マイクスタンドの前まで、、ステージギリギリのとこまで出て、

ギターの、ケーブルも一旦外して、、

この、広いステージで、本当に完全に生声生ギター。

ㅤㅤ 

イントロまでで、ハプニングに「ヒュ〜ヒュ〜」言ってくれてたお客さんが、

歌が始まると、文字通り

「水を打った」

みたいに静かに。

なんか、すごい特別な空間になったなぁ、、と思いました。

正直、これは、むしろ、起こったことが奇跡、みたいなハプニングだった。何曲も続けるのは無理だけどね。

ㅤㅤ

2曲目ではちゃんと音響も復旧して、最高に気持ちいい演奏になりました。お客さんが何しろ温かかった。

みんなありがとう。

僕は、いつもいつも一人だから、こんな風にたくさんの人と一緒にステージに立てるのは、貴重だし、ありがたい。

UZUフェス、ありがとう。

おいでいただいた皆さんありがとう。

 

 

そして、何より、ゆきちゃん、はっぱちゃん、を筆頭に、スタッフのみんなが、慣れない、普段やらない仕事、わからなくて当たり前の事、を、本当に必死にやってくれて、その場その場でこなしてくれていて、ぶっちゃけ「すげー」と思いました。

大きなイベントは、裏方ががんばってくれてこそ、なのです。

イベントは本当は、裏方こそ主役なのです。

スタッフのみんなは、ステージの真ん中には立たないし、お客さんからは見えないけれど、、

かっこよかった。頼もしかった。

ありがとう。