うちは、毎年、静岡の友人から、

しんちゃん農園、という農園のとうもろこしが山ほど送られてくる。
(写真:しんちゃん農園 ホームページより)


    

友人も、しんや、だから、しんちゃん、と呼ばれているけれど、
「しんちゃん農園」と特に関係はない。
   
とにかくうまい。

普通に電子レンジでチンして何もつけずに、


  

  
醤油でお祭りの焼きとうもろこし風に、

   

  
めちゃめちゃ贅沢な食べ方だけど、
これこそ、良いとうもろこしでなければ作れない
冷たいポタージュに。



とうもろこしは、到着したらすぐに蒸すなりレンチンなり、火を入れてから、保存。
というのが、定説だ。
生のまま時間が経てば風味が飛んでしまうから、と言う。
  
僕は、それやらない。

スープだとか、に使うためにバラしてしまうもの分、だけ、
そうやって火を通して保存する。

そのまま食べるものは、そのまま冷蔵庫で保存する。
確かに、多少風味は落ちる。

でもね、、火を通したら、もう粒が萎れて、風味はあっても、ぐにゃぐにゃになる。
それで良いのかなぁ??僕はやだな、
それなら、多少風味は落ちても、元々のパリッとしたとうもろこしのまま保存できる、
そのまま冷蔵保存の方がはるかに良いと思う。

風味が落ちる、って言ったって、比べなければ全然わからない。
風味が落ちる、と言われてるから、そうなんだろう、って程度だ。

なので、僕は、そのままを食べるなら、普通に生で冷蔵保存、を推奨したい。
  

しんちゃん農園