ダイソー1000円ワイヤレスイヤホン、2年と3ヶ月目に突入。

 
すごいなー、と思う。
1000円です。

すぐ壊れてもいいし、無くしちゃってもいいや、
くらいのつもりで2023年の2月に買った。
 


この投稿を見ると、コロナの後遺症の克服のためにウォーキング及びランニングのために、って書いてある。
そう、思い返せば、

2022年のコロナ発症、喘息発症、ㅤㅤ
鍛えられる時に肺だけは鍛えておきたい、
有酸素運動に体を慣れさせておきたい、

そうやって始めたトレッドミル(ランニングマシーン)による、ウォーキング、ランニング。
1時間、マシンの上で走ってるのは結構辛いから、AmazonFire10タブレットでドラマや映画をみながら走る、
 

(左右がすぐわかるように左に白いマニキュアを塗ってある)
        
そのために、走りながら使って、うっかり落っことしたり無くしたりしても、そんなにももったいなくないイヤホンを、
って、1000円で買ったダイソーのワイヤレスイヤホン。

走るからってこともあって、イヤパッドは100均の低反発に変更。
もちろんそのままのやつでもOK。
ただ、僕、割と2ヶ月くらいで、イヤパッド交換しちゃう。
もちろん全部100均。


2年と3ヶ月、体調のダメな時以外はとにかく週四日、ずっと使ってきた。
で、今、何にも問題なくバッテリーがダメになってる感じもなく、
新品の時と同じに動いてる。
恐れ入った。
本当にすごい。
ㅤ  
  
で、、、、
ダメになったら、できればおんなじのを買いたいって思ってたけど、
これ、その後、後継機種が出てるはずで、もうないだろうなぁ、って思ってたのね。

そしたら・・・あるんですよ。
ダイソーの通販には、まだ、同じ機種が売ってる。
   



在庫状況はログインしないとわからない、とはあるけど、
でも、載せてるってことは、あるってことだよね。

なんか、、、、
今のうちに、一つ、買っておいておこうかな、、、
でも、今のものが、全く壊れる気配がないんだよなぁ、、、、、
ダイソー ワイヤレスイヤホン、あっぱれ!

ㅤㅤ
音質に関しては、リンク付けた以前の投稿をご参照いただきたい。
本気で音楽を楽しもう! って音質ではない。
まあ1000円だと思えば全然許せるって程度、ご理解いただきたい。
あくまでも、映画、ドラマ、を特別音質に強く拘らずに見るなら、のものだ。
それを踏まえても、すごいと思う。

ちなみに、音楽用には、僕はこれを使ってる。
めちゃいい。

  
僕のは青だけど、色を選ばなければ今は値段も下がって1万円を切る。
楽天の方は、1万円ちょっと超えるけど、色選べるみたい。

 

       
  
っていうか、、、タブレットも・・・、
このAmazonFireHD10も、よく考えると、相当長く問題起こさないで使ってる。
iPad とか、マシンの上において走るってなんか、壊したらやだなぁ、、って思うと使えないでしょ高額で・・・

AmazonFireHD10安いから、心置きなく使えて、しかも優秀、
素晴らしい!



上が僕の。二つ前くらいの型、
下の奥さんのは最新型。
こっちの方が軽い。

なんか、下の方が大きく見えるのは、手前だから、ってだけ。
新型は、この写真の横方向がやや短く縦方向が少しだけ長い、
ほぼ同じ大きさ。
 
動画、SNS、ネット閲覧、無料ゲームアプリ、
その程度の用途なら、超絶おすすめ。
   
画面もちゃんと綺麗、
音もこのままで全然調子いいし、
これに、ブルトゥーススピーカー接続するともう小さい映画館。

おすすめ。