マッシュルームの話。
ㅤㅤ
マッシュルーム。
日本に来て、全然食べなくなったなぁ、と思う。
ㅤㅤ
嫌いになったのではないです。
今も、大好き。大好物。

だけど、高い。

僕が頻繁に食べていた頃と、あまりにも値段が違う。
そのころと住んでいる国が違うのだから、まあ、しょうがない。
ㅤㅤ

先日、久しぶりにマッシュルームをアヒージョにして食べた。
オリーブオイルとガーリック、それに鷹の爪と、アンチョビ。

実は、アヒージョは、それをメインに、一食になってしまう。
サラダをつけて、アヒージョ、そこまで軽くワイン飲むとかみたいに晩酌的にやっつけたら、食べ終わって残った味のついたオイルは、パンにつけるなり、スパゲティにするなり、なんとでも食べられるから。

それで十分に1食になる。

オーストラリア時代、本当によく食べてた。
スーパーに行くと、どこも、大きな箱をいくつも、量り売りで置いてあって、まず、とりあえずマッシュルームをみたいに買うから、家には、常にマッシュルームがあった。冷蔵庫を開けたら必ずあるもの。だった。

あの頃、僕が100円くらいで買っていた量のマッシュルームを、日本で買ったら、500円くらいするんだろうと思う。

そして、香りが全然違う。
これ言っちゃうと、なんだかこう、日本をディスるみたいになっちゃうけど、、、オーストラリアのマッシュルームは、本当に香りが強かった。
 ㅤ
そして、手のひらくらいの大きさになるまで育てたものも普通に売っていて、BBQなんかでは必ず焼いてた。
  
マッシュルームが生活の中に無くなる、なんて事は想像もできなかった。日本に帰ってきて、11年経つ。
生活から、ほぼ、マッシュルームは消えた。

高くなった、って言ったって、そこまで超高級品じゃない。
全然、買えないわけじゃない。

でも、なんというか、これ、日本でマッシュルーム大好きでよく食べている人たちにものすごく失礼に当たるだろうけれど、他の食材では逆転もいっぱいあることだから(例えば米や魚)そこは許して。
  
あの頃食べていた質と値段、べらぼうに安くて、メチャクチャに香りの立った、ゴールドコーストのスーパーに投げ売りみたいに売ってたマシュルームを考えると、
透明の容器にちょんちょんと入ってラップかかってる日本のマッシュルームを、、、、
どうにも買う気になれなかったりするんだね。


でも、たまに、どうしても食べたいと思うことがある。
そんなわけで、買ってきて、アヒージョを作った。

 



なんてことない、
なんてことないんだけど、やっぱり美味しい。

こういう時は、もう、あの頃のマッシュルームと比べて、
なんていう野暮なことは思わないようにして、、

やっぱり美味しいなぁ。懐かしいなぁ。
本当に、毎日のように食べていたものなぁ、、。

そして、問題は、マッシュルームだけではなく、

今、オリーブオイルの強烈な高騰が、大打撃!!!!


マッシュルームのアヒージョ、が、
食卓に出すのをためらうような高級品になる日が来るなんて・・・・