まず、先に、
僕は、天下一品、大好きです。
京都時代、本当によく食べていたし、行きつけの店もあった。
ㅤㅤㅤ
主には、今現在は無くなった西大路四条上がった東側、
それから木屋町が多かったかなぁ、(ここも今はない)
二条のお店もよく行ったし(ここは、二条駅前店としてまだあるはず)
もちろん、北白川総本店も行った。
ㅤㅤ
北白川総本店は、また行きたいと思いつつ、
まず、斜向かいに、
僕が日本でも最大に愛するお店、「ガラムマサラ」があるのと、
それから、並ぶんだよね。
僕の中で、天一は並んで食べるもんじゃない、みたいなのあって、
だから、全く行ってない。
ㅤㅤ
で、、ちょっと前に、ドンキホーテで「天下一品の袋麺」ってのが出ていて、
何種類かあるけど、冷凍麺だったのね、
ネットで、「すごい再現度」「もうお店に行かなくてもいい」
なんて、とても評判が良かったもので、 買ってみて、、食べてみて、、
ㅤ
????????
ㅤ
ってなって、、、
ㅤ
ネット情報に煽られて、あまりにも期待を持ちすぎたのかな、、
ㅤ
「全然違うじゃんん・・・・」
ㅤ
うーん、、同じものでも、人によって、味わっているものって違うのだろうなぁ、、
なんて、思ってね。
まあ、もう買わないしいいかな、、ってなってたのね。
ㅤ
ㅤ
で、、、こないだ誕生日のプレゼントに(笑)
ㅤ
ㅤ
この天下一品のカップラーメンをもらいました。
先に、こういうのあるから、あげる、って言われてて、
やっぱり、カップだとどうなのよ、って興味もあるじゃん。
ㅤ
まあ、全然、天一ではないよね、、、と予想してて、
いや、ほぼ、絶対別物、って決めつけてて、
なんの再現度もねえだろう、、、と、そこそこ鼻で笑ってて、、、
なんだか、ものすごくハードル下がった状態で食べてみたんですね。
ㅤ
そしたらね、、
天下一品とは、全然別物。別物ではある。
でも、、、
別物ではあるんだけど、、なんだか妙に納得できるというか、、
麺にしたって、全然違う面だし、、
でも、、スープには、どこか、、こう、、、
ちゃんと系譜を受け継いでいるというか、、、、
ㅤ
ㅤ
前に食べた袋麺の方が、実物の天一にはやっぱり近いの。
近いのに、なんだか、近いが故に納得できない、許せない、部分があったわけです。
ㅤ
ところが、、、
ㅤ
カップラーメン、となると、なんだろう、、、
なんだか、別物だよね、と言いながら、
でも、天一マインド、みたいなものを感じる。
ただ、ちょっとしょっぱいなぁ、、もちょっと塩分控えたらいいのに。
ㅤ
なんかね、これ食べたら、急に、そして、無性に、
本物の天下一品を食べたくなった。
ㅤ
ネット情報では、いわゆる、
天一ガチ勢、
の悪様な批判レビューも目立つんだけど、、
僕は割と好感持ったかな。
また食べる。
ㅤ
天一のラーメン、とは全く違うけど、何かを受け継いでる感じはする。
人間の感覚って、不思議ね。