6月7日、僕がバリでライブやってる日に、地元、埼玉県桶川市に本部がある、
「T.T.S.KOMINEグループ」
の、社歌が、配信になります。
ㅤ
本部が桶川駅から17号線に出たすぐ左にあって、桶川周辺の皆さんには「コミネタイヤ」で親しまれてきた、バイク・乗用車からトラック・バスの大型車両、建機・農機の特殊車両のタイヤを取り扱う会社。
僕が子供の頃から、
「17号のコミネタイヤの次の信号を左」とか、
「あいつんちは、コミネタイヤの駅側の裏辺りだよ」とか、
「コミネタイヤ側の17号の交差点」とか、
そんなふうに、ランドマーク的に呼ばれてき今年のた桶川周辺に住んでる人なら誰でも知ってる会社。
ちなみに僕は中学校の時の彼女がコミネタイヤの裏に住んでて、自転車で足繁く通ったなぁ、、と・・・・。
ㅤ
ㅤ
そのT .T.S KOMINEグループ 株式会社ティ・ティ・エス コミネ 代表が、
僕の中学校時代のサッカー部の一つ上の先輩で、
僕らの年齢になったら、一歳差、なんて、もう同い年みたいなもんだけど、
未だに「小峰さんに言われることは絶対」みたいな体育会系な感じなんですよ。
で、しばらく前に、
「おまえさ、うちに社歌作ってよ、もちろんちゃんと仕事として」
って言われて、
僕は普段、そういうのは作らない、というか作れない人なんだけど、
桶川の事なら、まして小峰さんの依頼なら自分ごと、みたいな気持ちもあって、
作れる、と判断して受けた。
小峰さんは、中学当時から、どこか自由人な感じがあって、
桶川周辺の車の足を支えてきたコミネタイヤの歴史と、
桶川の明るさと、子供たちの未来と、なんて色々考えてたら、
驚くほど、あっさりと、イメージ通りの歌ができたんだけど、
レゲエ
なんだよね。
だから、そんな、、レゲエでいいのか??って小峰さんに送ったら、
「いいじゃん!!」
で、そのままOKになって、毎年、年明けに新年会に呼んでくれて、
みんなんで歌ってる。
今年の新年会で、、まあいろいろあって、配信に出そうということになって、
で、、配信音源用に作り直して、配信に出すことになりました。
社歌だから2分程度の歌だけど、
最高に、ハートウォーミングなレゲエです。
ジャケット写真のヤバそうな人が、小峰さん。
「コミネの唄」 6月7日配信開始!
こうやって出すと「KOMINE SONG」 って英語になっちゃうんだよねぇ、、
日本ではちゃんと 「コミネの唄 ユウサミイ」 です。