僕はアコースティックギターで歌を歌う弾き語りの人、ではありますが、、、、
元々はどちらかというと、エレキギターロック小僧でした。
あ、その前は普通にアコギでフォークソングだったのだけどね。
ㅤ
だから、フォークソングでアコギを覚えて、それからロックに向かって行ったわけです。
一番影響があったのは多分「ポリス」
「シンクロニシティ」というアルバムは人生で一番聴いたアルバムじゃないかなぁ・・・
ㅤ
他にも、ハードロックも、ヘビメタも好きだったし、ビートルズも大好きだった。
日本のロックももちろん好きで、高校の途中からは、フュージョン、なんて言われるジャズロック系の音楽も大好きだった。
本当に音楽については雑食だったな。
ㅤ
だから、ギターとしては、、フォークソングでアコギを覚えて、エレキに以降してかなり長い間、エレキギターを主にやってたと思う。それから大学に入ってベースですね。
ㅤ
今、僕のギターは、よく音楽やってる人に「弾き語りとしてはかなり特殊」って言われます。
それやりながら歌う、がとても不思議って言われていい気になったりする。
そういうのは元がエレキギターだった事とベースをやってた事、が原因かもしれないなぁ、、って思います。
ㅤ
ㅤ
うちの近所に、セリア、という100均がある。
セリアの店内で流れる、セリアのコマーシャルソングがとっても素敵で好きです。
ㅤ
で、こないだ奥さんが欲しいものがあるとの事で、ちょっとよったら・・・
こんなのが売ってた。もちろん百円。
ミニチュアエレキギターのなんかこう、プラモデル的なもの。
ペーパークラフトでエフェクター付き。
エフェクターはめんどくさくてつくらなったけど、
チョロチョロっと嵌め込むだけでこんな感じのエレキギターになる。
うーん、なかなか良い。
フェンダー ストラトキャスター
っていうギター。
現物の写真がこのカラーリングでは見つけられなかったので、
まあ、近いタイプってっことで、まあまあ現物がこれ
エレキギターは、普段あまり弾かない。
レコーディング用に持っているけれど、一本は、友人の弟さんの形見で、かつライブで使うにはどうしても修理しないとならないところがあって、できる限り現物で原物でどとめておきたい為ライブでは使えず。
ㅤ
ㅤ
バンドでライブ、ってしてみたいなぁ、、って最近思う。
本当に時々、イベント的にバンドに参加したことはあったけど、そういうのではなくて、
僕がギターで、ドラム・ベースがいて、3人だけのロックバンド。
ロックバンドぉぉぉぉおおおお!
喘息の調子も良くなってきたし、バンド用にギターを一本買おうかな、と思い始める。
ただ、、、
バンド用に、となると、エフェクターも必要ね。うーん、なかなか金かかるな(笑)
あ、、その前に、バンド用の楽曲が必要ぢゃん。。
ㅤ
などと、喘息の調子が良くなってきことで、夢広がる・・・・。
妙に夢広がる・・・・
で、こんな100均のおもちゃも買ってみたのですね。
ㅤ
ㅤ
ただ、、エレキギターで、バンドするなら、ストラトキャスターではないな・・・・
ㅤ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月27日(水)
銀座てらす
「お話と生弾き語りの会」
開場18時
開演18時30分
¥4000
(ドリンクご自身でお持ち込みください)
銀座てらす
東京都中央区銀座1-20-11銀座120ビル4F
(最寄駅・東銀座 銀座一丁目)
~~~~~~~~~~~~
お申し込みは、メールくださいませ。
yusammynews@gmail.com
メールをいただいたら、夜9時までであれば必ず当日中に返信いたします。
夜9時以降翌日中になります。
返信が来ない場合、たいていは、お客様側の携帯が着信拒否になっています。
メールの場合は着信確認ができないため、一度着信した旨、お知らせの返信をお願いします。
または、
facebook、インスタ、Twitter のDMでもOKです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お話と生弾き語りの会、をご存知ない方のために・・
喘息発症のため、通常ライブを続けてツアーする事ができなくなったため、 昨年の4月に銀座で初めて開催して以来、各地で大好評を頂いている、お話と生弾き語りの会 。
オーストラリア在住のべ19年。
特殊なライセンスをもち、 極めて変わった経歴を作ってきたおかしな半生を、不思議な話、僕なりの心の持ち方のメソッド、病院たらい回しで鬱病と診断されてからの乗り越え方、 たった一度しか会わなかった恩人の事、など・・
音響設備を一切使わない、生歌、 国産ビンテージギターでの生音生声の弾き語りと 爆笑のトークで綴っていく、
たっぷりピッタリ2時間。