昨日、毎日投稿1000日目。
   
そして、本日、記念すべき1001日目の投稿は、嬉しい投稿。
    
こちら!!

 

11月29日 銀座てらす
お話と生弾き語りの会
    
11日前に決定して急いで告知。
さすがに満席は無理でも、半分くらい埋まってくれたらいいな、って思って決定したのです。

でもやっぱり満員が嬉しいじゃない。
満員だといいなー、、って思ってたら、

見事満員になっちまいました!!
(実は、ちょっと増席、して満員です)

 

 

うれしー。
ありがとー!!!

   

  
だいぶ落ち着きはしたものの、医学的には決して治りはしない喘息
コロナ後遺症から続くしつこい体調不良
      

  
いいときはいいけど、すぐに悪くなる不安定な身体状況を抱えるようになって、
一回に15曲くらい歌う通常のライブを続けることが難しい状況になって、、

それでも、なんとか方法を考えてできれば完全復活したい。
新しい歌のあり方を開発するためのトレーニング、

リハビリに間に、
   

   
それでも、なにか、小さくてもステージに立てる自分のコンテンツを、と考えて、

  
自分では普通に歩いてきた人生、ひと様からするとかなり面白い半生のようで、
何度か講演会もしたし、書籍かを薦める出版関係の方も多かった。
それを、僕自身の声で語り、
  
動物キャラナビ、個性心理学の開発者、弦本將裕先生からいただいた、
1979年製、国産ヴィンテージギターの生音と、生の声、
よほど調子を崩さなければ問題を起こさず歌える曲数を「6曲」と設定して、
6曲の完全生弾き語りを交えてお送りするトークライブ。


4月に銀座で初回をやって、

銀座で5回、
そして、名古屋、大阪、京都、広島、山口、
全て完全満員。
高の原では、とうとうご依頼をいただいて出張公演もやった。
 
本当にありがたいことです。


なんか、こんな書き方すると、

「困難に負けずにすごくガンバってる人」

みたいな感じになっちゃうけど、全然そんなんことなくて、
むしろ、今の状況が幸せというか、、

肩の力を抜いた生き方、みたいなものが、この数年のいろいろで、この歳になってようやくわかってきたような気がするのです。
そして、それができる状況を、若い時から作ってきた自分にも感謝できるようになったというか、今は、体はまだまだ問題あるけれど、心はとても穏やかです。
 
だれとも比べない、なににも強制されない、なににも囚われない、なににもこだわらない。
今できること、あるがまま、だからこそ僕。
   
そんな事を思えるようになったなぁ、と。

11月29日、また満員のお客様と、楽しんでまいります。
  

そして、12月28日も、今年最後の「通常ライブ」
下北沢ハーフムーンホール。
単発ならできる、と判断してのいつもどおりの年末ライブ。
こちらも満席。
気持ちよくがんばってこようと。


    
そして、

12月29日。
毎年必ず僕の仕事納めの日。
まだ何にも決まってないけど、何かしら、をやります、
詳しいことはこれから考えます。