24日の夜、家に帰ると、冷蔵庫に、
「丸スイカが入っているので、静かにあけるように」
    
という張り紙が貼ってあった。
(写真を撮っておけばよかった)
    

 
なんでも、まるまる一個、スイカをいただいたのだ、と奥さんが言う。
冷蔵庫の野菜室には入らないので、メインの棚に入れてあると、
で、丸いスイカだから、安定が悪いから、うっかり勢いよく開けて、ゴロ、っと落っこちたら困るので、という意図の張り紙なのだと。
  

夫婦二人で丸ごとのスイカを買った、なんてのは、オーストラリア時代に家でBBQをするから、なんて時しかない。
オーストラリアはスイカめちゃめちゃ安かったからしょっちゅう食べてた。日本にきて、こんなにスイカが高いんだ、、、って驚いた覚えがある。だから、なんだかおいそれとスイカを買うなんて事もできなくなった。
  

なのに、大きなスイカを丸ごと一つ、って・・・・どうしたんだろう・・と思ったら、なんと、お隣さんにいただいたと。
     

  
今の世の中、あまりご近所付き合いってない。
でも、なんだか、お隣さんとは、少し、ほんとうにときどきだけど交流がある。顔をあわせれば話をするし、旦那さんとは、なぜか階段で一緒にビール飲んだりした事もある。
たぶん、4人家族で、たぶん、中学生と小学生のお子さんがいて、ご夫婦は見た感じかなり若い。

で、、先日、

奥さんが家に帰ってきたら、玄関の扉に鍵が刺さったままだったのだそうだ。

宅配は置き配でOKです。チャイム鳴らさなくていいです。

みたいなサインを出しているし、どうしようかな、、、とも思ったけれど、、
やはり鍵が刺さったままってのは、いろいろやばいので、奥さんはチャイムを鳴らして、、、

で、奥さんがでてきて、

「鍵が刺さったままです」

と言ったら、

「あら!! 大変」

みたいに、サザエさん的な大慌てをして、えらく感謝されたらしい。

そして、24日の昼間に、旦那さんが、その時のお礼に、、と、
スイカを持ってきてくださったのだそうだ。


1日、しっかり冷やして、昨日の夜に食べたけれど、
すこぶる甘く、身がしっかりして、
なんというか、そういう心遣いの嬉しさも相まって、

とても美味しい、今年の初物のスイカでした。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8月16日 名古屋 
「お話と弾き語りの会」 30名限定

 

カジュアルスペース - LIB SPACE
19時〜21時
(18時40分 開場)
5000円
飲み物、お持ち込ください(アルコール可)
  

カジュアルスペース - LIB SPACE
 名古屋市中区 栄 3-7-22 栄928ビル 4A

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お申し込みは、
yusammynews@gmail.com
に、お名前、人数、お電話番号を明記の上、メッセージください。

または、、、僕の、facebook インスタ、Twitter  の DMでお申し込みでもOKです。