ネットで見つけた「米粉の生パスタ」のレシピで、手打ちパスタを作って見た。




どう!!
美味しそうでしょ・・・・
 
トマトソースは得意分野、。
出来も完璧。いいソースできた。
    

   
ところが・・・・・


あのね、なんか思うに、トマトソースと米粉、ってのが合わないっていうか、、、
トマトソースの場合、小麦粉でないとダメな気がする。   
  

   
さらに、なんだか、こう、



生パスタというよりうどんだなぁ、、、
  


って感じで・・。
不味いわけではないけれど、、、
       
うーん・・・・・


で、これ、実はパスタ太さ変えて二種類作ってて、
写真とっとけばよかったなぁ、、、、

   
  
上の写真の、フィットチーネ的平打ちと、
うどんっぽいって言うかね、そういうのを作ってた。

ちなみにどうでもいい事なんだけど、
英語(オーストラリア)でフィットチーネは、
発音的に、
「フェティツィーニ」ってイメージのサウンドでした。



で、うどんっぽい方が残っちゃったから、
もう、いっそうどんにしてみるか、、、って事で・・・

      
豚肉とエリンギの肉うどん。
グルテンフリーとか言って、天かす入ってるのはまあご愛敬。
  


これがですね・・・・

ちょっと驚くほど美味しかったです。



パスタなんで、卵入りなのだけど、
なんか、それもコクがあって悪く無い感じだったのね。
      

   
一度、卵なしでやってみようとは思うけど、
米粉、やっぱりちょっとあっさりしすぎる傾向あるし、
卵入ってるのもいいかもしれないと思った。

コシもあって、つるつるで、、、、
これは、本当に美味しかったです。
   
  

でね、生パスタも、これ多分、クリームソース系とかならよかったのかも。
ただ、そもそも僕、生パスタ、ってあんまり好きでもなかったというか、
パスタに求めるものが、生パスタでは無い、ってのもあって、、、
    
だから、、今回、トマトソースでいまいちだったけれども、
それは
    
決してレシピのせいではない、
     

をご理解いただいた上で、、
これ、うどんにしてもすごく美味しいよ、って事で紹介させてもらいます。

この動画のおかげで、また、米粉レシピの可能性が見えた。
「ゆとりと自然な暮らし」さま。
心より感謝。

これを応用して、ラーメンも考えてみようと思っています。
グルテンフリー生活、なかなか楽しいよ。