今日は、珍しく、12枚切りのサンドイッチ用食パン(耳なし)を買って、
サンドイッチを作った。




卵サンドは
茹でではなく、フライパンで硬め半熟の目玉焼きを作って、
玉ねぎのみじん切り、
少量のプロセスチーズのみじん切り、
ごく少量のニンニクのすっごいみじん切り、
とマヨネーズと胡椒。
  
ハムサンドは安物のうっすいハムと、
薄切りのきゅうり

ゆるゆるにしたバターと辛子をしっかり塗って。

 
で、ピクルス添えて。
ピクルスは、マクドナルドとかで使ってるサイズ「ガーキンス」ではなく、

小さい「コルニッション」
こっちの方がパリっとしていい。

   

うちのはこれ、
どこのでもさほど変わんねえと思う。
 

 

   
成城石井のがあんまり酸っぱくなくてそれだけで食べるには美味い、
ただ、、サンドイッチとかの付け合わせにはちょっと上品すぎるような気もする。
 

 

   

       
スープはチキンとエリンギのクリームスープ。
まあ、チャウダーだね。
カップはスープストックだけど、中身は自家製。

   

昔、クノールスープのチキンクリームというのがあって、
子供時代大好きだった。

なんで、なくなっちゃったんだろう・・・


で、このイメージもちょっとあり、
で結構昔から、チキンのクリームスープを作ってる。


鶏ひき肉を炒めて一回外にだす、
そのフライパンで、バターと玉ねぎのみじん切りをよく炒める。
(僕は玉ねぎのみじん切り、冷凍してある、そうするとすぐに『よく炒め玉ねぎ』になる)

小麦粉を入れて、またよく炒める。
ちょっと牛乳入れてよく炒める。
もちょっと牛牛入れてよく炒める、っていうか、粘土っぽくなるから、うまいこと熱を通す。
さらに牛乳入れて、、って少しずつ牛乳入れて、伸ばしてくのね、

で、牛乳7、水3、くらいの感じで、スープにして、
ウエイパーちょっと、炒めた鶏ひき肉、エリンギみじん切り、
を入れて、塩で味を整えて、完成。
ナツメグをちょっとふる。
(ナツメグはテーブルに置いといく、追いナツメグしたいから)

 
スープは結構手間かかるし、めんどくさいけど、
あるとないとで、ランチの満足感は大違い。
だから、面倒でも作る、っていうか、あんまり面倒だと思ったことないな