「ダウンレンジ」(DOWNRANGE) という映画がある、
   

      
映画監督、北村龍平が、

大作

 

を撮影、公開して大ヒットした後、

ハリウッドで、長年温めてきた企画、
「極めて低予算で、アイデア勝負で、すげえ映画を作りたい。」
     
それを実現すべく、作った映画だ。
   

 

 




有名スター俳優は一人も出ていない。
荒野を走る道路ある地点、ほとんどその一箇所でしか撮影されていない。
しかも、シーンのほとんどが車の陰でだけ進行して行く。
    
物語、というほどのストーリーはない。
        

      

灼熱の荒野で、最悪のタイミングで最悪の場所を通り、
反撃する手立てもなく、極めて理不尽に

「命を狙われている」


それだけを描いた映画だ。 

なんの説明もない。

ただ、それだけ、だから気持ちが悪い。
これこそ、映画でしか味わえない醍醐味だと思う。
   


狙われる。
役者が映画の中で狙われている、というだけなのに、

     

    

すこし間違った動きをすれば、
間違いなく特殊部隊な達人のスキルで発砲される鉛玉と、
手についた血の生臭さや、乾燥したヒリヒリする熱気、
すぐそばにある灼熱の荒野で腐敗していく死体、
喉の渇き、朦朧としてくる意識、
精神の限界。

「圧倒的な不快感」と、いう臨場感。
   
これぞ、カルトだ!
   
  
昨夜、代官山シアターギルドで、
ヘッドフォンで観る新しい映画体験、
 
贅沢なリビングルームのような空間で、


こんなちょーリラックスな感じで、

    
まったくリラックスできない映画を観るという・・・・(笑)
     
    
DOWNRANGEは、日本でも発売するブルーレイ製作中らしい。
楽しみだー。

   

       
YOUTUBEで探すと、本編から切り取った、やばいシーンとか世界中のマニアがガンガンだしちゃってるけど、、一応オフィシャルトレーラー、こちら。