牛タンの値段が高騰しているそうだ。

というか、、、
   

  

実を申しますと、
輸入牛タン価格が爆上げする事、アタクシ、知っておりました。 
だから、早めに食べた方がいいよー、、って聞いてた。
 

 

牛タン専門店など、30%前後の値上げをせざるおえない店や、
スーパーでは倍の値段になってしまっているところも出ているそうですよ。

     

   
1 輸入牛タンの一角を担うオーストラリアの干ばつ
     
2 コロナによるアジア、アフリカからの出稼ぎ労働者の不足
 オーストラリア、アメリカの、失業給付の充実による労働者不足

3 コロナ禍での自宅焼肉需要による需要拡大
   

が原因だそうだ。

3、に関しては、ちょっと???それ高騰の理由か?って思うけど。



でもね、、、
値上がりしたっていったって、、
30%とか、せいぜい倍、でしょ・・

    

ってこれ、

「あんた何言ってんの!! すごい値上がりじゃない!!」
     
って怒られちゃうかもですけど、、、

僕には、
そんなのぜーんぜんたいしたことない、、
って思う理由があるんです。

     


   
僕、数の子大好きです。
正月には、京都に行って義母が作る数の子がなによりの楽しみ。
  
でね、数の子って高級品でしょ、
実は、むかーしむかし、
すごい安いものだった、
って話をどっかで聞いたことがある。
バナナだって、昔はすごい高かったらしい。

  
   

   

さて、牛タンですが。


オーストラリアに住んでいたころ、
もう15年から20年くらい前、
僕の家でやるBBQは、友達の間で人気だった。
 
なぜか・・・・
  
僕んちのBBQには、
タン塩がでてくるからです。


当時、、実はスーパーに牛タンが売っていることをみんなあまり気付いてなかった。
仮に気付いていても、



この状態で売っているから、
知識がないと、どうしていいもんかわからない。
だから、みんな食べられなかった。
    

  
ところがだ、、、えっへん。
    

    
ユウサミイは、これを、
こうする事ができる人なのだよ。


牛タンは、皮もむかなきゃいけないし、
水でしっかり血抜きとか洗ったりしないとだし、
で、結構下処理めんどう、
そのあとスライスするのもわりとグニャグニャして切りにくい。
そんなわけで、ちょっと難しい。
    
全部知ってるわけじゃないんで、そんな気がするってだけなんだけど、
もしかして、塊肉の中で最も捌くのが難しい部位なんじゃないだろうか・・・ 
       

だから、日本からオーストラリアに来て、
みんな牛タンを食べられなかった。
    

でも、僕は、いっつもスーパーで買って食べてた。
だって、、、、、、
     

超絶に激安!!

だったから。
   

     
20年以上前、
一番安かった頃は、

このくらいの量なら、


250円ってとこでした。
ちなみにこれはご覧の通り、かなり厚切りでやってるんで、
薄めにすればもっと広がります。
あ、さらにちなみにこれ、オーストラリア牛タン。

     

  
こんな感じのが、一本2ドル50セントとかだったもん。

   

   

人間が食べるもの扱い、じゃなかったの。
ペットフードのコーナーよりに売ってた。
イメージ、まあ、食べられない事はないかもだけど、
基本、ペットフード扱いですよ、
って感じだった。
たいていとなりに鳥の頭を茹でてビニールに詰めたものとか、
どっさりあったもの。

その当時は、いつスーパー行っても、大抵2、3本は売ってた。
             
    

   
ある日、結構な人数でうちでBBQをやる事になって、
肉を買いに行ったら、その日は牛タンがいっぱいあって、、
         
ならば、と思い、5本買ったの。
で、、レジに行ったら、レジのおばちゃんに、
       
「あらー、、、
 ワンちゃんをいっぱい飼ってるのね!!」
   
って言われた。

       
だから、

「いやいや、日本人なんで、これ食べるのだよ」
って言ったら、おばちゃん、苦虫噛み潰し顔、になって、

You're Joking!!  
(ままままま、、まぢで???)
    
      
そういう扱いだったの。
      
だから、すっごく安いものだった。
そして、競争がないから、いっつもいいのを選べるから
いつも最高級のオーストラリア牛タンを
      
250円、
間違えのないように、漢字で書きましょう。
    
二百五十円
 
で、買えた。
ほんとうにほんとうに美味しかった。

   
それが今、コストコの牛タン、3000円くらいで売ってるのを
やすーい、ってみんな言ってるわけです。
  

そんなもん、
3000円が3900円に値上がりしようが、4500円になろうが、
もう、おんなじようなもんです。
どっちにしろ、ハナっから、
       
高っけーっ・・・・・・・・・(涙)
     
  
でもね、やっぱり、もちょっと値段下がって欲しいなぁ、、、
そんなに高いと、食べられないもんね、

   

         
ちなみに、オーストラリアでは今でも安いのかも。
       
ちょっとこの記事がいつのものかわからないのだけど、
僕が日本に帰ってくる頃には、5ドルは超えていたんだけどなぁ、、
良いものもあまり無くなっていたし、、、
(日本に大量輸入されるようになったから、
 なんて話も聞いた、ほんとか??)
        
今度、オーストラリアいったら、食べまくろう・・・