スパゲティナポリタンを、よく食べますよ。
アタキシの家では。

こんなのやら、



こんな、
たいめいけん3代目茂出木シェフ監修の、
具なし目玉焼き乗せ、なんてのとか、

あ、茂出木シェフ、肺がん完治だそうで!
おめでとうございます!




なんかむりくりアルミ皿にのせて見たりとか・・





そんな中で、ひときわ異彩を放つのが、
本日のランチ。


これ



スパゲティイタリアン、

熱した鉄板に、溶き卵、そしてナポリタン。


僕の「名古屋めし好き」は、日本中の誰もがしるところでありますが、
(そんなことはない)
(そもそも日本中の誰もがユウサミイを知ってない)
 
なんですか、、、名古屋の名物だそうで、、
鉄板ナポリタン、なんて言い方もするけど、
一部の喫茶店で、イタリアン、と呼ぶようになったらしい。
僕は実はお店で食べたことない。


その後、いろんなことが判明。

日本洋食協会会長より、、

「我々の言うナポリタンをそれぞれの解釈で言ってるだけの話で
 ナポリタンに卵でイタリアン、という定義ってわけでもない」

とのこと、、、
ほいで、別に卵のってないけど、
僕らが思うナポリタンが、イタリアンって地区もあるようで・・・
    
まあ、人や地域によって、という事のようですよ。
   




ユウサミイバージョンは、
ナポリタンの味付けをやや薄めににして、ちょっと生ケチャップかける。
オムライスインスパイアですね。

鉄板はあんまり熱々より、少し冷まして、熱がマイルドになってから
の方がいいような気がする。
キンキンに熱い鉄板だと、どかんと卵に火がとおちゃう。
うまーく、やや半ナマな感じが残るように、
結構ぐちゃぐちゃの時点でナポリタン乗せてる。

最近は、ニトリのスキレットとかすごく安いし、
お持ちの方は是非一度やってみてー、、
おいしいよー。

(本日、卵が1個しかなく、仕方なく1個でやったけど、
 個人的には2個使用推奨)