ずっとお伝えしているけれど、、
ここしばらく、日々ずっとアルバム製作のために完全な引き篭りになっているのですね。
   
まあ、そうでない方も、この長々続く緊急事態宣言で、外での活動は基本思うようにいかなくなってるだろうと思います。


部屋に引き篭もって仕事してるか、食べてるか、運動してるか・・・・
   

     
ブログネタになりそうなものも、今はあんまりない。
でも、僕は毎日更新したいわけです。
これ、別に、自分に毎日更新というルールを課しているわけでもなくて、
毎日書いてる、ってのをやりたい、わけです。
仕方がないから書いてるんじゃなくて、、
毎日なんかしらは書きたいんです。
    
でもね、実はブログネタ、はいくらでもある。
ネタのヒントに、写真のアルバムを見てると、、、
食べ物のネタだったら、半年くらいは続けられちゃいそうだなぁ。。
って思うけど、僕、ミュージシャンなわけですよ。

でも、まあ、今、こういう状況だし、もういっそ諦めて、
食べ物ネタ、多めで入っちゃってもいいかなと・・・
アルバム製作が終わればまた、いろいろ別ネタもでてくるでしょう。



Facebookで、姉が、
   
時々、無性に食べたくなるものはなに??
(これ、たぶん、Facebookにそういうのがあるんだろうね)

って言うのをだしてた。



  
   
僕の姉、実は、一時期、

おいしいおひるごはん

というブログで、結構人気ブロガーだった。
所ジョージさんの番組で取り上げられて、
石ちゃんといっしょにレストランレポートしたりしたこともあった人で、

食べ物に、尋常じゃないエネルギーを持っている人なんですね。
    

たしか、一回ブログやめてたと思うんだけど、
数年前に復活して、今も続けています。

実はかなり面白いです。

 






で、、時々無性に食べたくなるもの、、、という質問に、
一番最初に、浮かんだのが、、、、

TOPSのチョコレートケーキだった。


そしたら、姉は、自分の記事にまず、自分でコメント入れてて、
最初にKFC
つぎに、TOPSのチョコレートケーキを挙げてた。

うわー、、、血縁、、、やだなー。




で、冷静に考えると、ときどき、モーレツに食べたくなるものって、
なんかしら、思い出があったりする。

          
   
たぶん、ほんとうに一つ、時々無性にたべたくなるもの、って、
これ。



「糖朝」の、海老ワンタン香港麺

            
日本に帰ってきて、最初ほんと貧乏だったんです。
     
 
日本で音楽に関わる仕事以外、絶対にしない。
生活は、日本で音楽で稼いだ金いがいは一切つかわない、
奥さんがもってた昔の貯金も絶対使わない
オーストラリアの金も絶対使わない。
     
そう決めて、やってた。 

  
それなりにお金も稼げるようになって、
外食なんかも問題なくできるようになった頃、
二子玉川の高島屋のデパ地下なんかを見られるようになって、
そこで、「糖朝」を見つけた。


メニューの写真で、

あ、、、このラーメンは・・・・・

って思って、奥さんと二人で入った。
おんなじような味かなぁ、、、、なんて言いながら。



で、、丼が運ばれてきて、目の前に置かれて、
  
丼がちょっと高級チックな以外、
臭いからすでに、
   
おんなじものだった。
食べて、
     
おんなじだ、あれだ、あのラーメンと同じだ!!
   
って、涙が出る思いだった。



1996年。
僕は京都での仕事も家も引き払って、
永住するために、オーストラリアに飛んだ。
成功するまで、どうにもならなくならない限り、
絶対に日本には帰らない、
そう決めて飛んだ。

実際、その後日本に最初に帰ってきたのは、5年半後だった。
     
    
まず僕が行って、3ヶ月間で、住める状態をつくる。
部屋も準備して、ある程度のお金もつくって、
3ヶ月後に、当時はまだ彼女だった、奥さんがやってきた。

僕はまだビジネスビザ、永住権取得には最低でも4年かかる。
永住権を取るためにどうするのが一番有利かわからないから、
とりあえず、まだ結婚するのは後回しにしてた。
     
だから、奥さんは学生ビザできた。
英語は話せた、でも、上手くはなかったし、まあ、英語学校に行くのもいいだろう、、って。
で、、奥さんは英語学校に通い始め、そこで、ある、香港の女性と知り合った。
特に仲がよかったわけではなくて、そう言う人がいる、って言う程度だったようだ。


家の近所に、ラーメン屋さんができて、
まあ、日本のラーメン屋さんとは違うみたいだけど、
行ってみよう、って事で食べに行った。
      
そこのおかみさんが、僕の奥さんの通っていた学校にいた香港女性だった。
で、、仲がいいわけではないけれど、毎日のように見る顔なわけで、、
僕の奥さんとおかみさんは、
   
「あ、どーも、、ここで働いてるんだ??」
  
「うん、働いってるっていうか、主人と店を出したのよ・・」

みたいな会話をして、へぇーーー、なんて、思って、

お店には、鴨とかもあって、なかなか本格的な感じで、
お、、期待できるか???って、
とりあえず、海老ワンタン麺がお勧めだから、って言うんで、
それをを食べることにして、

その、海老ワンタン麺が、
今まで食べたことのない味で、ものすごく美味しくて、
びっくりしちゃって、、、、

それから通い詰めた。
 
すごく愛想は悪いけど「実はいい人」な旦那とも
話をするようになって、僕らがいくと、
必ず何かしらサービスしてくれた。

カモを入れてくれたり、野菜炒めをつけてくれたり。
見たことのない美味しいお菓子をくれたり。


すごい美味しいから、案の定大人気になって、、
もっといい場所に、って、街の中心部に引っ越した。
そのくらいに、日本からきた、さくらももこさんが、
この店の大ファンになって、僕も店でなんどかお会いした。
店には、さくらさんの書いた絵とサインが飾ってあった。

相変わらず、大忙しで、
でも、なんだか、夫婦は疲れているように見えて、、
どんどん痩せていくし、、
大丈夫かなぁ、、、って思ったけど、
ラーメンは相変わらずすごい美味しかった。

でも、やっぱりあまりにも忙しすぎたようで、
もう、疲れてしまったと。
で、、人気店だから、店ごと売って、いいお金になって、
その後も、夫婦仲睦まじくショッピングセンターなんかで会うこともあり、
見かけては少し話したたりしたけど、、
いつもまにか、たぶん何処かへ引っ越したのか、みなくなって、
そのうち僕も、日本にくるようになったりして、、、

その店自体はまだ継がれてあったけど、やっぱり味は変わってしまっていて行かなくなった。
      
    
もしかして、同じだったりして、、、
って言った、「糖朝」の海老ワンタン香港麺は、
      
     
   
その、思い出の海老ワンタン麺と、

驚くほど、同じものだった。
薬味についている、ラー油まで、おんなじだった。
  

いや、おんなじのような気がするだけかもしれないけれど、
少なくとも、僕らの思い出にある味に、同じだ、と思うほど似ている。


僕らが食べていた、あの夫婦の海老ワンタン麺の
倍の値段で、量も少ないけれど、、
それでも、おんなじ味だ。

だから、いまだに、時々、無性に食べたくなって、
二子玉川は近いしよくいくので、うちの外食ランチ定番になってる。



みなさんの、時々無性に食べたくなるもの、ってなんだろ。

思いついたら、コメント欄できかせてくれたらうれしいです。