2023年旦那のギャンブル依存症による借金が発覚してから、


毎月の予算を決め家計管理をもう一度頑張ろうと

家計簿をつけ始めました。









今日は8月からつけ始めた家計簿を振り返りたいと思います。






​旦那・私・子供ちゃん家族3人

食費   40,000
外食費  8,000
日用品費 7,500
雑費   7,000

やりくり費 合計 62,500円

(項目は分かれてますが流用可能なゆる管理)







本格的に家計管理を見直し始めた8月



食費   40,051円 (▲51円)

外食費  11,880円 (▲3,880円)

日用品費 6,944円  (+556円)

雑費   5,582円  (+1,418円)


合計   64,457円  (1,957円の赤字)



家計管理を見直した月。

気を張っていたのか、

赤字ではあるもののもうひと頑張りで予算達成でした。








9月


食費   48,378円  (▲8,378円)

外食費  6,596円      (+1,404円)

日用品費 8,635円    (▲1,135円)

雑費   8,500円    (▲1,500円)


合計   72,109円  (9,609円の赤字)



うまく行った8月とは変わり、外食費以外は赤字。








10月


食費   41,994円   (▲1,994円)

外食費  9,727円     (▲1,727円)

日用品費 11,129円     (▲3,629円)

雑費   8,500円       (▲1,500円) 


合計   71,350円  (8,850円の赤字)



日用品費の節約が難しく、ここでウエル活を取り入れることに決めました。






11月


食費   50,196円  (▲10,196円)

外食費  9,820円    (▲1,820円)

日用品費 8,828円    (▲1,328円)

雑費   9,990円    (▲2,990円) 


合計   78,834円  (16,334円の赤字)



ここにきて過去最高額の赤字アセアセ




コストコに行ったり、ふさと納税のお肉を使い切ってしまったことが原因でした。







12月


食費   39,913円   (+87円)

外食費  10,860円     (▲2,860円)

日用品費 7,500円     (±0)

雑費   10,835円     (▲3,835円)


合計   69,108円  (6,608円の赤字)



食費の予算を初めて達成することが出来ました!

それだけで嬉しい…!

でもまだ全体的に赤字。






なかなかやりくり費の予算を守るのは難しいですガーン








2024年1月


食費       35,135円 (+4,865円)

外食費      7,920円   (+80円)

日用品費・雑費  34,715円   (▲20,215円)

上差しえ?


合計   77,770円 (15,270円の赤字)




年末年始から実家に帰省していた事もあり食費は大幅に黒字で終えれました。

ただ、日用品費・雑費どうした?凝視



(実家への帰省代は特別費としてボーナスから出しています…凝視



実家に帰省し、甥っ子たちと遊びに行ったり

母とユニクロに行ってみたり…

と気が大きくなり色々とお金を使ってしまいましたタラー








毎月のやりくり費は62,500円ですが、

最初から順調に達成できる自信はなかったので

ボーナスからの特別費に毎月1万円の予備費を設けています。

なので、赤字の時はそこから補填しています。


また特別費の項目も記録したいと思います。









ということで、家計管理を見直してから

まだ一度も黒字達成出来ておりません。


家計管理って本当に難しい。

振り返ってみると数千円くらい、どこかで節約出来なかったのかい…真顔?と自分自身に思うのですが、

その数千円を節約するって地味だけど

本当に大変で、大切なんだなと思います。




家計簿を締めたら、よし!来月は頑張ろう!と思うのですが

実際には前月と同じように買い物をしてまた赤字。

ということを繰り返しているだけ。


同じにならない為には、

意識だけでなく明確に何かを変えないと予算は達成出来ないのだと思います。


そうゆう点では、今までしてこなかった

ウエル活デビューを去年出来たのは良かったです。









今の家計管理は

ちょっとイレギュラーな買い物があればアウト。


でも、そのイレギュラーって何だかんだ毎月あるんですよね。無気力



なのでもっと根本的な所を節約して、イレギュラー込みの家計管理に出来るようにこれからも試行錯誤していきます。










今月は今の所順調ですが…どうなることやら。





初めての黒字月となるように気を引き締めます。








本日もお読みいただきありがとうございました。