B級トルズ、たくさんのご来場ありがとうございました | 吉原馬雀の奇妙な冒険

吉原馬雀の奇妙な冒険

元・三遊亭天歌でしたが、吉原朝馬門下となり、高座名が変わりました。

吉原馬雀(よしわら ばじゃく)です。

本日は、はらしょう兄さんとの
「ザ・B級トルズ配信100回記念ライヴ」
でした。


はらしょう兄さんのお客様の
マンガ家の先生からいただいた
お祝いの特別仕様のチロルチョコレート!
うわあ!とても素敵なパッケージ!


自分がマンガになるなんて感動です!あこがれの 冷静なメガネキャラじゃないですか!いやあ、ありがとうございます m(__)m


帰り際にチョコレートは、お客様にも お裾分けさせていただきました。みなさま、とても喜ばれておりました。



そして、ライヴには、たくさんのご来場ありがとうございました。

m(__)m
蓋を開けてみるまでは、
ひとつひとつの企画がうまくいくのか不安でしたけど、全体として、やってよかったなという会になりました。



企画は、

「原点回帰  B級ご当地ニュースベスト3」
「よく当たる  B級みくじ」
「ザ B級!本当に孤独なグルメ」

でお届けしました。



それぞれの企画をお客様に体感いただき、嬉しかったですね。




はらしょう兄さんの地元に出没する
神戸の傘おんな。
女性を見かけては とにかく傘で追いかけてくるという。
いやあ、謎のキャラクターです。(^_^;)
いずれドキュメンタリー落語に出てくるかもしれません。


私も、宮崎の「思いやりロック」とか、「イオンモール」とか話せて楽しかったです (^_^)




最後のB級グルメは
兄さんのドキュメンタリー落語「りょうくん焼き」を
聞いたあとで、実際にそれを食すという特別企画。



私、人生はじめての食レポの仕事が
まさかの小麦粉のかたまり。。。
焦げの味しかしなかったです。



客席で食べたい人を募ったところ、果敢にもまっすぐ手をあげていただいたのは、
あのマンガ家先生!


さすが心の底からドキュメンタリー落語を愛されてます。



しかもそのあとで、
私が学生時代に作った料理まで召し上がっていただきました。

それは、 パン粉と たまご と 砂糖を混ぜたものです。焼かずに食べます。卵かけご飯のパン粉バージョンみたいなものです。



出来上がりを見た兄さんに
「ニワトリのエサ」と言われてしまいました。



こちらは、ぐうの音も出ないわけです。


見れば見るほど「ニワトリのエサ」だと。



その「ニワトリのエサ」を先生には食していただきました。



なぜチョコレートでお祝いしてくださった先生に、2度の罰ゲームが与えられたのか、よく分かりませんが、盛り上げていただきありがとうございました。お腹を壊さないようお大事にされてください。





終演後、みやこんじょにご挨拶。

新メニュー:チキン南蛮丼を食す。
がっつりうまくて、
ボリュームもあり、
味噌汁ついて850円。


文句なしうまい。腹いっぺ。


学生のおり、ニワトリのエサを食べていた男が、ニワトリの肉を食える喜びを噛み締めたのでした。




ご来場いただいたお客様、
誠にありがとうございました。





【告知】

ザ・B級トルズは、
YouTubeにて毎週月曜ごろ好評配信中!


今度は配信200回目指してがんばります。




そして、次回のはらしょうと天歌の共演は、
がらくた落語再生工場!


miyazaki10ka@gmail.com
でもご予約お待ちしております。

当日はユニフォーム一新!

おたのしみにー



今度の連雀亭は、
7日のワンコイン寄席です。

11時半開演で、500円でお楽しみいただけます!

共演は、一左兄さんと羽光兄さんです。


おたのしみにー