こんにちは。
今回はオフライン媒体の1つでもある「チラシ」についてです。
あなたのサロンではチラシは使っていますでしょうか?
実店舗ビジネスにおいては、
チラシもとても有効な集客方法の1つです。
そのため、
チラシの作成とポスティングを行っているお店も
多いわけですが、
チラシの作成においては少し注意点があります。
というのは、
「チラシのデザインはキレイな方が良いですよね?」
という質問をいただくことがありますが、
もちろんキレイであることに越したことはありません。
ただ。
気を付けないといけないのは、
「キレイなチラシがほとんどであり、
キレイなだけではすぐにゴミ箱行き」
ということです。
あなたのお店のチラシだけでなく、
様々なチラシが日々投函されています。
そしてそのほとんどはキレイにデザインされて、
目を惹くように作られています。
しかし、
そのほとんどはすぐにゴミ箱行きになってしまう。
それは、
============================
チラシという限られたスペースに掲載するべきコピーが
上手く作られていなことが多い
============================
ため、見ても他のチラシと同じと認識されてしまうから。
見た瞬間についつい読んでしまうチラシになっていない、
というケースが多いからですね。
もちろん、
すべての人に当たるものは作れませんが、
対象となる方に当てたコピーを掲載することで、
しっかり目を通してもらえる確率は高まります。
チラシの場合は、
この点を意識する必要がありますね。
※”本当に必要な施策とは?”という部分も含め、
サロンの経営に役立つ内容をメルマガでお届けしています。
累計発行数100通を突破しました(2023年7月現在)
①【広告不要!単価8,000円から12,000円に上がっても
お客様が増え続ける高単価・高リピートサロンになる方法】動画教材
②「Googleビジネスプロフィールからの集客を増やすためのポイント3選」音声
をプレゼントしています。
以下からご登録ください。
